忍者ブログ
我が家の可愛い息子達(オカメ's)の成長を綴ったブログです。(*^_^*)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






 ← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
日曜日の夜、
ネオが、秘密基地で夢中になって遊んでいるので、ポツンと取り残された私。
『いいかな?』と思い、安心してインターネットに夢中になっていると・・・。
しばらくして、ちょっと遠くの方で 「ポチャン」 と言う音がしました。
うん?なんの音かしら。(-_-;)??

気になって、秘密基地の方へ 『ネ~オ~』 と呼びかけてみたら、違う場所でネオを発見。
タカタカ足音がするので見てみれば、隣の部屋におりました。うーん、いつの間に?(^_^;)
秘密基地にいるはずなのに、何をしてるのかと思えば、↓これ





なんだ・・・、スプーン入れたの。(-_-;)
昼間、天気がよく、部屋が暑かったので、水浴びをさせたんですよね。
それを片付けず、そのままにしておいたもので、ネオも気になってたんでしょう。
秘密基地からワザワザスプーンを持って行き、あそこに入れたみたいですよ。
ホントにご精がでますこと・・・。(~_~;)

でも私、ネオが隣の部屋にいるの。全然気づかなかったんですよね。
さては、バレないようにスプーンを持ち上げて行ったな。
音が全然しなかったですもん。(^_^;)
いつもは、消しておくんですがね。電気を消そうと思ったら、あらたが、ご飯を食べていたので、隣の部屋の電気をつけておいたんですよ。
だから、遊びに行ったのかな?
しかし、いつもの事ながら、関心するくらい目聡いヤツ・・・。(^^ゞ

どうしても、このお子様。何か物を入れてみたいようでして。
自宅のエサ入れだけでなく、外の水入れ・エサ入れにもいつも入れてくれますが、
水浴びで使用したお皿にも入れたいみたいですね。
何か入れたい訳があるんでしょうかねぇ。(-_-;)




今晩は、ふと見れば、外用のエサ入れの上に置いてありました。(^^ゞ
しかし、ネオちゃん。それは、お兄ちゃんの秘密基地にあったものではないのかい?(-_-;)
きっと、朝、『僕のスプーンがない~』って、お兄ちゃん発狂するぞ~。
は、早く返しておいで~。内緒にしてあげるから。ヾ(- -;)

我が家には、
スプーンを集める&持ち歩くオカメとお兄ちゃんのコレクションからこっそり盗み、
投げ飛ばして遊ぶ&何かに入れて楽しむオカメがおります。
なぜ、こんなに兄弟揃って、スプーンに執着するんでしょうか・・・。(^_^;)

もしかしたら、オカメはこういったおもちゃが好きなのかしら?
それなら、商品化したら売れるかも。バード界のビジネスチャンスになるかな?(~_~;)
でも、スプーン好きなオカメが増えちゃいますかね。
それこそ全国に 『スプーンを愛するオカメの会♪』 が出来たらビックリだ・・・。(^^ゞ
やっぱり会合は、MY秘密基地を持ち寄り、スプーン収集に励むのかしら?( ̄∇ ̄*)

あっ、いかん。一人で突っ走り過ぎた・・・。Σ( ̄ロ ̄lll)
皆さん、しっかりついて来れてます?(^_^;)
でも、そんなことを真夜中に一人で妄想すると楽しいですよ。えっ、早よ寝ろって?(^^ゞ



拍手

PR





 ← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
みなさんの鳥さんは、いつも良い子ですか?(*^_^*)
只今、まおは、ダイエットを決行中。
なので、決まった量しかエサ入れに入れられません。(^_^;)
以前にも書きましたが、まおは食べやすいようにエサ入れを外すんですよね。(^^ゞ
それを防止するために、エサ入れにゴムを付けてました。




これ、お菓子に付いていたゴムなんですけどね。(*^_^*)
気づけば、チリチリになってまして。それも、お互い見えてないはずなのに、
まおもネオもまったく同じことしてました。
見えなくても、考える悪戯もお互い勘でわかるんですかねぇ・・・。(^_^;)




まさか、こんなになるとは・・・。さすがに、ラメは体に悪いですよね。
なので、『ポンポン痛くなっちゃうからダメなのよ~。』とすぐに取り上げました。
ずっと、ゴムはやっていたんですが、なにを思いついたか突然始めましてね。
それも、同じ日に。こんなとこばかり、目聡いんだから・・・。嫌な子たち。(-_-;)

そんな訳で、ゴムをしないでエサ入れをカゴに付けておけば、
別の日には、こんな感じ。カゴから自分で外して、引きずったみたいですよ。(-_-;)




あれ、汚れていますけど。エサ入れをひっくり返したんじゃないんです。
いつもあんな感じに汚れてましてね。帰ってみると、いつもエサ入れは底が見えてます。
カゴに付けてあろうが、床にあろうが関係なく、底が見えるほどエサが入ってません。

私は、心配性なので、ご飯はちょっと多めに入れて出かけるんですよ。(^^ゞ
もちろん、まおは、ダイエット中なので決まった量しか入れないんですがね。
ネオは、半分よりも多めにいつも入れてあるんですが、帰ってみるといつも底が見えてます。いつも、どうやってやっているのかわかりませんけど。
床中にばら撒いてあるんですよ。(^^ゞ




食べ物を粗末にして本当に困ってるんですがね。(-_-;)
エサ入れを外して欲しくないので、ゴムをストッパーに使っているんですが、
やらないとご覧の通りに。困ったもんです。
お前、勝手にエサ入れの場所移動するなよ・・・。(-_-;)




絶対出来ないように別のゴムで留めておけば・・・。
別の日には、おもちゃが壊されていました。ビーズぶちまけてくれたわね・・・。(T_T)

最初は、噛み千切ったのかな?と思ったんですが、どうも結び目をクチバシで解いたみたい。ネオちゃんったら、テクニシャンなんだから・・・。器用な子ねぇ。(-"-;)
簡単に壊せないように、何十にも結んでおいたのにな。突破されちゃいました。(^^ゞ




やっぱり、昼間暇なんですかねぇ。よからぬことばかりしてまして。(^_^;)
他にもいろいろやってくれますが、ご飯をぶちまけるのはやめて欲しいと思ってます。
オカメって、同じ家庭で飼われていると、やることも似てくるもんなんでしょうか?

もしかして、私の留守中に悪戯の相談してるのかな?タイミング良すぎ。(^_^;)
そんな訳で、エサ入れを持ち歩くオカメが2羽に増えましたよぉ~。(T_T)



拍手






 ← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
この前、ある商品を見てから考えることがありましてね。(-_-;)
それは、BIRDMOREさんで売っている「カワイ スケールスタンドまっててね」と言う商品。
安価で機能性バッチリ。なんか、すっごく悔しいです。あんなに探し回ったのにぃ~。(T_T)
我が家もこういうのが、ずっと欲しかったんですよね。でも、それは昨年の話ですが。(^^ゞ
残念ながら、今はもう必要ないもんで要らないんですよ。
昨年、売られていたら即買ったんだけどな・・・。(^_^;)

思い起こせば、ネオをお迎えしてから結構大変でしてね。
我が家は、ずっとさし餌で育てているもので、一人餌になった子をお迎えしたのはネオが初めて。さし餌の手間がかからず、とても可愛い子をお迎えできたので、かなり満足なんですけどね。ただ、困ることがたくさんありました。
ネオは、なかなか気を許さなくてねぇ・・・。(^_^;)

一番困ることは、手を怖がること。それに、ちょっと反抗的なんですよね。(^^ゞ
もともと、人好き鳥好きのようで、ネオは社交的な子なんですけどね。
お迎え当時は、手を酷く怖がり、逃げ惑うもので、カゴに入れられませんでした。(T_T)

それと、カゴが嫌いなようで、入ってもパニックを起こすので、結局アクリルケースで飼ってまして。夏だったので、保温も楽に出来てよかったんですけど。
やっぱり、困りましたね。逆に、暑い時は温度調節が大変でしたよ。(~_~;)

とにかく、元気が良すぎてずっと走り回ったり、どこかによじ登って飛び降りてみたり・・・。
ジッとしていない子で、体重もまったく増えなくてねぇ。(^_^;)

初めての健康診断に連れて行けば、
先生に 「なに、この子。ステップアップも出来ないの?」とバカにされる始末。
あの言葉は、私の心にずっしり来ましたね。(T_T)
お店の人に『環境に慣れるまで、触らないであげて下さい。』と言われてたので、
忠実に守ってましたからね。必要な時以外は触らなかったんですよ。
だから、出来ないのは無理ないんですけど・・・。(^_^;)

私は別にバカにされてもいいんですが、そばで聞いているネオが可哀想と思いましてね。
『これは、絶対に出来るようにしてやらねば!!』と心に強く思いました。(~ヘ~;)
それから、練習してステップアップも嫌々ですが、出来るようになりました。
その後、徐々に慣れさせ、鳥かごにも入れるようになりましたよ。頑張りました。o(^-^)o


想い出の写真①


思い出せば、まだ昨年の今頃は、体重測定も出来なかったんですよ。
体重計に乗ってもジッとしておらず、乗ったり下りたりしてました。
だから、スタンドが欲しくてね。ネットで調べまくってましたよ。懐かしいなぁ~。(^^ゞ


想い出の写真②


それに、ちょうど引越したばかりでようやく家に慣れ、まおと遊び歩き始めた頃です。
まおも今ほど、ネオを警戒していなかったんですよ。嫌がってはいましたけど。(^_^;)


想い出の写真③


それと、かじり木コーンデビューもしましたね。(*^_^*)
水入れもまだ陶器のものを下に置いていました。
帰ってくるとおもちゃがいっぱい入ってたな・・・。(^^ゞ


想い出の写真④


思い出すと、今では簡単に出来ることも昨年はずっと悩んでましたね。
『この子、一生このままなのかな?』って。本当にハゲるほど悩んでました。(~ヘ~;)
でも、時間は掛かりましたが、やれば出来るようになるもんですね。立派立派♪(*^^)v



体重測定、現在はこんな感じです♪



自分で勝手に乗ってくれるようになりましたよ。(*^_^*)



でも、まだ出来ないことがありましてね。それは、カゴに帰ること。(^_^;)
まおやあらたは、きちんと言うことを聞き、楽にカゴに入れることが出来ますが、
ネオはまったく出来ません。手を噛んで嫌がるんですよ。(-_-;)
それに、未だに私以外のものには、頭を撫でさせないですね。(^^ゞ
見た目と違い、実はかなり気難しいオカメです・・・。(^_^;)

しかし、出来ないと思っていたこともこの1年で出来るようになりましたからね。
長期プランで、また1年後にできるようになればいいかな?(^^ゞ
あとは、手を克服してカゴに帰る。
ついでに、カゴに敷いている布も紙になるといいなぁ~。(~_~;)

人間もそうですけど。物を教えるって本当に難しいですね。(^^ゞ
まっ、来年、良い報告が出来るように、根気強く頑張りますねぇ~。長期長期♪o(^-^)o



拍手






 ← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
カウンター

カレンダー
03<< 2025/04 >>05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 我が家の息子たち♪
まお
名前:愛生(まお)
年齢:12歳
種類:オカメインコ ♂
   ホワイトフェイス ノーマル
性格:甘えん坊でマイペース♪
趣味:スプーン収集♪
   カード遊び♪

>>まおの記事一覧はこちらから<<


ねお
名前:新生(ねお)
年齢:9歳
種類:オカメインコ ♂
   シナモンパール
   ♂なのでパール模様が消えた
   ちょっと悲しいです。(T_T)
性格:とびきり元気なやんちゃ小僧♪
趣味:おもちゃで遊ぶこと♪
   まおのストーキング♪
   あらたの威嚇を真似すること

>>ねおの記事一覧はこちらから<<


りお
名前:理生(りお)
年齢:5歳
種類:オカメインコ ♂
   パイド
性格:とにかく元気で聞かん坊
   物凄い集中力の持ち主
趣味:タオルかみかみ
   カーペットめくり

>>りおの記事一覧はこちらから<<




あらた
名前:新(あらた)
享年:12歳(2009/11/16没)
種類:桜文鳥 ♂
性格:頑固一徹だがお茶目♪
趣味:青菜を毎日食べること♪
   愛用のワラ巣で寝ること♪

>>あらたの記事はこちらから<<

最新コメント
[09/05 レラ]
[09/01 halrun]
[01/16 halrun]
[12/15 halrun]
[06/15 ユリヤ]
[06/15 Miyo]
[06/08 ユリヤ]
[06/07 reimama]
[05/14 メイキー]
[05/05 メイキー]

広告

Copyright © 2006-2014 まおちゃん、はい! All Rights Reserved.
忍者ブログ   [PR]