忍者ブログ
我が家の可愛い息子達(オカメ's)の成長を綴ったブログです。(*^_^*)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






 ← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
毎日、大好きなお兄ちゃんにアタックしているネオくん♪
大好きで大好きで堪らないらしく、カゴにへばり付き、連日覗き行為を繰り返し。
はたまた、まおの行く先々へ熱心に追っかけをし、行く手を阻むもので、
まおに、要注意人物としてマークされてます。コレクションも荒らすし。(^^ゞ

完全にストーカーの域に入り、早数ヶ月。
と言うか、我が家に来てからずっとなんですけどね。(^^ゞ
『まおちゃん好き』と好意を寄せても嫌がられてます。言う度に発狂されてますよ。(^_^;)
ネオは、さすがに恋愛成就の兆しも見えず、落ち込んでいるようです。(^^ゞ
ほら、写真のように。


『ちょっとは懲りたか?』と、思っていたら違いまして。(^_^;)
スリスリしてたのねぇ~。やり過ぎるとお尻腫れちゃうぞぉ~。
いやぁ~。お恥ずかしい。(^^ゞ


この容器では、スリスリしなかったのになぁ~。
どうも、まおを見て覚えちゃったようなんですよ。(T_T)
最初のスリスリは、昨年の10月でして。
ネオ用に買ってやった、陶器のエサ入れでやってました。\(◎o◎)/!
『まだまだ赤ちゃん♪』と思っていたので、見た瞬間ショックでしてね。
本当に落ち込みましたよ。ネオは、色気づくのも早かったんですよねぇ~。(T_T)

でも、ネオちゃん。それは、みんながご飯食べるお茶碗だからスリスリはダメよ。(^_^;)
えっ?なになに。隣のお茶碗で文鳥のお兄ちゃんがひとっ風呂浴びてたって?(^^ゞ
うーん。あらたも教育的指導しなきゃいけませんねぇ~。
でないと、ダシ入りのお水をみんなが飲むことになるから・・・。(^_^;)


我が家は、問題児の集まりみたいです。(^_^;)
ストーキング行為もそうですが、実は、スリスリもやらせたくないんですよ。(^^ゞ
これは、カゴの中のエサ入れでもよくやっているのを見かけます。
ちなみに、我が家ではスリスリのことを『キュンキュン』と言いまして。
いつもながら、ちょっとおかしな?我が母が銘々したんですけどね。(^_^;)

なんでそう付けたのか?と言えば、まおがスリスリする時に、『キュンキュン』言っているからだそうで。それで、キュンキュンと言うようになりました。我が家のスラングです。(^^ゞ

と言う訳で、夜やっているので略して『夜キュン』でして。(^^ゞ
ちなみに寝起きの良いまおは、朝キュンが多いんですよ。
ストーキングもそうですが、スリスリも何とかしなきゃと思っている私です。
最近、イライラ気味のネオちゃん。これも原因のひとつなのかしら?(-_-;)
お年頃の男の子を持つ母の悩みは尽きません。また悩みが増えた・・・。(^_^;)

拍手

PR





 ← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
毎日、元気に遊んでいる末っ子のネオくん。遊び方がだんだん変わってきました。
ちょっと前は、ボールを転がす程度でしたが、最近は、かなり激しいんですよ。(^_^;)



このように飛び掛っていき、ボールを持ったまま飛び上がって落とします。(^_^;)
スプーンも投げ飛ばすし、ボールも投げるし。もう、あらたが危険で大変でして。(^^ゞ

なんか、ストレス発散でもしているのでしょうか?(-_-;)
気が狂ったように、ボールで遊んでいたりします。
なにか悩み事があるなら言ってごらん。聞くだけ聞いてやるから。(^_^;)
でも、解決は自己でしてね。多分、恋愛でしょ?お兄ちゃんとの。(^^ゞ

拍手






 ← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
お兄ちゃん達のカゴ掃除は、先日書いたようにあまり汚さないので簡単に終わります。
しかし、ネオだけはちょっと違うんですよね。(^_^;)

もともと、ショップでは小さな個室(鳥かご)でお育ちになったはずですが、
我が家へ来てからは、カゴに入るのが嫌いらしく、暴れて拒否するもので。
仕方なく、しばらく大きなアクリルケースでお過ごしになりました。(T_T)

↓それが下の動画です。お迎えして1週間した頃のネオです。



こんな感じで、お迎えしてから、元気でスクスク育ちにましたよ。(^^ゞ
しかし・・・、我が家に大分慣れた時にやり始めたことがありまして。(^_^;)
それは、チラシを噛むことなんですよね。(^^ゞ

まあ、歴代の鳥さん達にもそんな子がいたので、別に気にしていませんでした。
がっ!よーく見てみると、クズがない! ネオは、全部食べちゃうんですよね。(T_T)
今までの子は、噛んでもきちんと吐いてましたから、心配には及びませんでした。(^_^;)

でも、さすがにコレは体に悪いだろう・・・。と心配になりまして。(-_-;)
カゴに入れるようになった頃に、いろいろ試行錯誤で考えました。

これは多分、ご家庭によって方法が違うのでしょうが、
我が家では、20年以上もずっと糞きり網の上にチラシを敷く方法なんですけどね。
小鳥屋さんなどでは、糞きり網の下によく敷いてありますね。
敷かずに水洗いもありみたいですし。(^_^;)
これは、どちらが正しいのか?と、そこは悩むところであります。
でも、大雑把な私ですから、この辺はどっちでもいいんですけど・・・。(^^ゞ

最初の方法は、絶対無理なので、今度は糞きり網の下に敷く方法を試してみました。
しかし、ネオは元気が良すぎて、カゴの上まで登って行き、一番上から飛び降りるんですよ。それで、糞きりの下に足を落としてしまい。一度足を痛めてしまいまして。
この方法は、すぐに却下でした。(T_T)

私、過去にセキセイインコを骨折させたことがありましてね。
仲間同士で、ケンカして落ちちゃったんでけど。
やっぱり完治せず、9年10ヶ月の人生の半分程を不自由をさせてしまいまして。
ずっと、可哀想なことをしたなぁ~って、今でも後悔しているんですよ。(T_T)
また、あの時のようになることが怖くて仕方ないんですよね。
だから、この方法は止めることにしました。(^_^;)

次は、網の上にタオルを敷く方法。
でも、爪が引っかからないような生地を使用しました。
最初は、良かったのですが、しばらくした時に、生地を無理やり引っ張って毛玉を出します。それ見て、すぐに却下。(T_T)

悩みに悩んだ挙句、考案したのが布で作る方法です。
今度は引っ張ろうが毛玉は出ません。
コレだと、上から飛び降りた時もクッション代わりになり、足への負担も軽減できそう。
それで、いらないバスタオルで中身を作り、その上に布カバーを被せることにしましたよ。

これも、最初の試作品はダメでして。
ネオはミシン目を見つけて、糸を引っ張りだすんですよね。(^^ゞ
だから、次に作ったのはミシン目を見せないように縫いました。(^_^)v
これは、大丈夫のようでして。不思議と噛まなくなったんですよ。

↓現在は、こんな感じです。

おかげで、朝のお掃除時間はちょっと手間が出来ましてね。換える手間と洗う手間。(^_^;)
それで、お兄ちゃん達よりも時間がかかると言う訳です。
しかも汚し方が半端じゃない。(^^ゞ

きっと、もっとよい方法が他にもあるんでしょうけど。
思いつかなかったもので、未だにこの方法で世話しています。(*^_^*)
現在は、換えのカバーが6枚と中身が2枚をローテーションで使っています。


ネオは、細かい所に目がいく鳥さんのようです。ホント小姑みたいな子。(^^ゞ
ついでに、毎日ご飯の半分以上を撒き散らしてあります。どうやって汚しているのかしら?
エサ箱を倒している訳でもなく、また、カゴの中で飛ぶ訳でもないんですよね。(-_-;)?
突捕まえて、白状させてやりたいくらいにすごいんですよ。(^_^;)

ネオ様。今日の敷き方は、ご満足されましたでしょうか?

みなさんのご家庭は、どのようにされていますか?
朝の忙しい時間に手間がかからない掃除法。あったらいいんですけどねぇ。(*^_^*)
そんな感じで、育て方と共にいろいろ苦労してますよ。悩むんだなコレが。(^^ゞ

拍手






 ← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
カウンター

カレンダー
03<< 2025/04 >>05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 我が家の息子たち♪
まお
名前:愛生(まお)
年齢:12歳
種類:オカメインコ ♂
   ホワイトフェイス ノーマル
性格:甘えん坊でマイペース♪
趣味:スプーン収集♪
   カード遊び♪

>>まおの記事一覧はこちらから<<


ねお
名前:新生(ねお)
年齢:9歳
種類:オカメインコ ♂
   シナモンパール
   ♂なのでパール模様が消えた
   ちょっと悲しいです。(T_T)
性格:とびきり元気なやんちゃ小僧♪
趣味:おもちゃで遊ぶこと♪
   まおのストーキング♪
   あらたの威嚇を真似すること

>>ねおの記事一覧はこちらから<<


りお
名前:理生(りお)
年齢:5歳
種類:オカメインコ ♂
   パイド
性格:とにかく元気で聞かん坊
   物凄い集中力の持ち主
趣味:タオルかみかみ
   カーペットめくり

>>りおの記事一覧はこちらから<<




あらた
名前:新(あらた)
享年:12歳(2009/11/16没)
種類:桜文鳥 ♂
性格:頑固一徹だがお茶目♪
趣味:青菜を毎日食べること♪
   愛用のワラ巣で寝ること♪

>>あらたの記事はこちらから<<

最新コメント
[09/05 レラ]
[09/01 halrun]
[01/16 halrun]
[12/15 halrun]
[06/15 ユリヤ]
[06/15 Miyo]
[06/08 ユリヤ]
[06/07 reimama]
[05/14 メイキー]
[05/05 メイキー]

広告

Copyright © 2006-2014 まおちゃん、はい! All Rights Reserved.
忍者ブログ   [PR]