我が家の可愛い息子達(オカメ's)の成長を綴ったブログです。(*^_^*)
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
ずっと、何を書こう・・・と悩み、気が付けば年が明けて、すでに7日目。(^_^;)
うちの子、毎日同じ遊び方しかしません。
なので、特に書くことがないんですよ。マンネリ化した日常なもので。(^^ゞ
でも一応、今年の正月の写真を撮っておきました♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6bf99cadf87b2ff14ae7fd0ecd9adcee/1231261195?w=350&h=262)
↑一時期、「あらた」じゃなく、
「しんのすけ」と改名しようか?と真剣に思ってました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6bf99cadf87b2ff14ae7fd0ecd9adcee/1231261196?w=350&h=262)
↑まおちゃん、それ今年の抱負?
毎日やってることじゃない?(^_^;)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6bf99cadf87b2ff14ae7fd0ecd9adcee/1231261197?w=350&h=262)
↑ネーくん、お兄ちゃんとそんな仲に?
お母さん応援してるね。でも、兄ちゃんハゲさせないでよ。(~_~;)
我が家は今年も平和な正月を迎えました。
どこも出かけず、息子達とのんびり過しましたよ。(*^_^*)
うーん、そうだな・・・、では、今日は昨年末の記事とは逆のことを書きましょう。(^_^;)
前回、あらたは帰ってくると声でお出迎えしてくれる(←過去に)と書きましたが、
我が家のオカメは逆で、お見送りをしてくれます。(*^_^*)
私は、出かける時は、必ず息子達の様子を見てから出かけます。
そして、一人一人声をかけてるんですがね。(^^ゞ
でも、まおとネオは、部屋着とは違う服を着ていることですぐに気づくんです。
なので、私を見た瞬間から『バイバイ』と言い始めます。
勘がいいと言うか、よく観察してますよね。鳥ながら天晴れ。。。(^^ゞ
あらたは、ワラ巣に頭を突っ込んで寝ているので、お尻しか見えません。
ですが、『あっちゃん、行ってくるよ~。』と声をかけると、時々ですが、
寝返りをうって振り向いてくれます。
あらたは、これが「行ってらっしゃい~」の意味みたいです。
それか、尾羽だけピクピクさせて済まされる。横着な文鳥。。。(-"-;)
ま、とりあえず、みんな行ってらっしゃいをしてくれるんですけどね。
やっぱり、声でのお見送りは玄関まで聞こえるのでいいもんですよね♪
ただ、後ろ髪引かれますけど・・・。(^_^;)
別に、特に教えた訳ではないんですけど。
状況を判断して、結構自分でいろいろ覚えるんですよね。
空気が読める小鳥、頭がいいですね。(*^_^*)
TVで「小鳥が言葉を覚えるのは、その人とコミュニケーションをしたいから。」
そう言ってました。すると、相手を観察することも当然すると思いません?
ついでに、予測も出来るのかな??(^-^;)
そう言えば、まおは人の視線とか言動を気にします。
ネオも、怒られそうになると真っ先に逃げますし、
あらたは、おねしょすれば、なんか気まずそうな顔したり。
きっと、小鳥は空気を読む能力に優れてるんでしょうね。(*^_^*)
ちなみに、『バイバイ』ですが、私だけでなく、自分達でも使います。
それは、このように↓(^_^;)
秘密基地に行く時、まおはずっと言います。
ネオは、お見送りで『バイバイ』。あっちとこっちで、ずっとバイバイ。
何してるんでしょうねぇ。。。(^^ゞ
分ったから、もう秘密基地へ行きなさいね。
ネオもやめなさい。お兄ちゃんいつまで経っても行けないから。(-"-;)
そして、この言葉は都合のいい言葉でもあるんですよね。(^_^;)
まおは、私が邪魔な時は、私を見て『バイバイ』と言います。
そう、まだ遊びたいので、私が邪魔なんです。嫌なオカメ・・・。(=_=;)
あと、何気に立ち上がった時。
『あっ、いや。ちょっとおトイレ・・・。』と行った時にも盛大にお見送り。
そんな時にも使えるそうです。(^_^;)
小鳥ってすごいですよね。ヒアリングだけで、言語をきちんと覚えられるんですもの。
私なんて、英語すら覚えられないぞぉ~。鳥語なんて、絶対無理だし。(T_T)
そう思うと、彼らはかなり天才なのでは?と思うわけです。はい。(^_^;)
そうそう、逆に私の帰宅時はどんな感じかといいますとね。(*^_^*)
ジィーと息を忍ばせて、一言も話さず様子を見てる感じなんです。
なんか、泥棒じゃないか?と確認しているようで。番鳥しているようですよ。(^^ゞ
しばらくして、安心するとオシャベリを始めます。疑い深い我が息子。(^_^;)
オカメは、かなり慎重派みたいです。文鳥さんとは大違い。(^^ゞ
そんな訳で、今日はオカメの日本語講座。
「動作も学ぼう♪とっさに使える日常会話」をお送りしました。<(_ _)>
では、これを見ているオカメちゃん。
きちんと練習して、お出かけの時にパパとママをお見送りしてあげて下さいね。
今日の講座はここまでです。(*^_^*)
ほんとすみません。くだらなくって。(^^ゞ
こんな私ですが、どうぞ今年も宜しくお願いします。<(_ _)>
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
ずっと、何を書こう・・・と悩み、気が付けば年が明けて、すでに7日目。(^_^;)
うちの子、毎日同じ遊び方しかしません。
なので、特に書くことがないんですよ。マンネリ化した日常なもので。(^^ゞ
でも一応、今年の正月の写真を撮っておきました♪
↑一時期、「あらた」じゃなく、
「しんのすけ」と改名しようか?と真剣に思ってました。
↑まおちゃん、それ今年の抱負?
毎日やってることじゃない?(^_^;)
↑ネーくん、お兄ちゃんとそんな仲に?
お母さん応援してるね。でも、兄ちゃんハゲさせないでよ。(~_~;)
我が家は今年も平和な正月を迎えました。
どこも出かけず、息子達とのんびり過しましたよ。(*^_^*)
うーん、そうだな・・・、では、今日は昨年末の記事とは逆のことを書きましょう。(^_^;)
前回、あらたは帰ってくると声でお出迎えしてくれる(←過去に)と書きましたが、
我が家のオカメは逆で、お見送りをしてくれます。(*^_^*)
私は、出かける時は、必ず息子達の様子を見てから出かけます。
そして、一人一人声をかけてるんですがね。(^^ゞ
でも、まおとネオは、部屋着とは違う服を着ていることですぐに気づくんです。
なので、私を見た瞬間から『バイバイ』と言い始めます。
勘がいいと言うか、よく観察してますよね。鳥ながら天晴れ。。。(^^ゞ
あらたは、ワラ巣に頭を突っ込んで寝ているので、お尻しか見えません。
ですが、『あっちゃん、行ってくるよ~。』と声をかけると、時々ですが、
寝返りをうって振り向いてくれます。
あらたは、これが「行ってらっしゃい~」の意味みたいです。
それか、尾羽だけピクピクさせて済まされる。横着な文鳥。。。(-"-;)
ま、とりあえず、みんな行ってらっしゃいをしてくれるんですけどね。
やっぱり、声でのお見送りは玄関まで聞こえるのでいいもんですよね♪
ただ、後ろ髪引かれますけど・・・。(^_^;)
別に、特に教えた訳ではないんですけど。
状況を判断して、結構自分でいろいろ覚えるんですよね。
空気が読める小鳥、頭がいいですね。(*^_^*)
TVで「小鳥が言葉を覚えるのは、その人とコミュニケーションをしたいから。」
そう言ってました。すると、相手を観察することも当然すると思いません?
ついでに、予測も出来るのかな??(^-^;)
そう言えば、まおは人の視線とか言動を気にします。
ネオも、怒られそうになると真っ先に逃げますし、
あらたは、おねしょすれば、なんか気まずそうな顔したり。
きっと、小鳥は空気を読む能力に優れてるんでしょうね。(*^_^*)
ちなみに、『バイバイ』ですが、私だけでなく、自分達でも使います。
それは、このように↓(^_^;)
秘密基地に行く時、まおはずっと言います。
ネオは、お見送りで『バイバイ』。あっちとこっちで、ずっとバイバイ。
何してるんでしょうねぇ。。。(^^ゞ
分ったから、もう秘密基地へ行きなさいね。
ネオもやめなさい。お兄ちゃんいつまで経っても行けないから。(-"-;)
そして、この言葉は都合のいい言葉でもあるんですよね。(^_^;)
まおは、私が邪魔な時は、私を見て『バイバイ』と言います。
そう、まだ遊びたいので、私が邪魔なんです。嫌なオカメ・・・。(=_=;)
あと、何気に立ち上がった時。
『あっ、いや。ちょっとおトイレ・・・。』と行った時にも盛大にお見送り。
そんな時にも使えるそうです。(^_^;)
小鳥ってすごいですよね。ヒアリングだけで、言語をきちんと覚えられるんですもの。
私なんて、英語すら覚えられないぞぉ~。鳥語なんて、絶対無理だし。(T_T)
そう思うと、彼らはかなり天才なのでは?と思うわけです。はい。(^_^;)
そうそう、逆に私の帰宅時はどんな感じかといいますとね。(*^_^*)
ジィーと息を忍ばせて、一言も話さず様子を見てる感じなんです。
なんか、泥棒じゃないか?と確認しているようで。番鳥しているようですよ。(^^ゞ
しばらくして、安心するとオシャベリを始めます。疑い深い我が息子。(^_^;)
オカメは、かなり慎重派みたいです。文鳥さんとは大違い。(^^ゞ
そんな訳で、今日はオカメの日本語講座。
「動作も学ぼう♪とっさに使える日常会話」をお送りしました。<(_ _)>
では、これを見ているオカメちゃん。
きちんと練習して、お出かけの時にパパとママをお見送りしてあげて下さいね。
今日の講座はここまでです。(*^_^*)
ほんとすみません。くだらなくって。(^^ゞ
こんな私ですが、どうぞ今年も宜しくお願いします。<(_ _)>
PR
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
すみません。今日は、変な時間に更新します。
出かけて疲れて、夕飯を食べてすぐに寝たので、こんな時間になったの・・・。(^^ゞ
では今日は、まおのことを書きますね。(*^_^*)
いつものようにご機嫌で遊んでいたので、ビデオで撮ってみました。
しかし、まおは人目や言動をとても気にするナイーブなインコ。(^_^;)
なので、カメラで撮り始めると遊ぶのをやめちゃうんですよね。
しかもまおの目の前で撮っている為、気づかない訳がない。。。(^^ゞ
ほら、チラチラ見るでしょ?気にするんですよ。(^_^;)
まーちゃん、いつものように落としていいんだよ。なに遠慮してんだい?ヾ(- -;)
いつもなら得意げに「あぁぁーーー!」と掛け声とともに落とし、
そして誇らしげにワキワキしながら、背伸びして見せるんですがねぇ。(~_~;)
カメラを向けると途端に、「気まずい。。。」って顔で、様子伺いを始めます。
そう、普段のまおを撮影するのは、とても難しいんです。(^^ゞ
ちなみにネオの場合ですと、あっちは逆にカメラ目線に変わります。
撮られるのが非常に好きなインコでしてね。
なんか、目立ちたがり屋みたいなんですよ。(^_^;)
よって、我が家のオカメは、どっちも日常の姿をなかなか撮れないインコです。
だから、隠し撮りじゃなきゃダメなんですよね。困った子達。(^^ゞ
では、懲りずにもう一回。
まーちゃん、今度こそ「あぁぁーーー!」って見せて。o(^-^)o
うーーーん。なぜ箱の上に乗る??(=_=;)
あっ、でも・・・。腹回りがスッキリ。あれ、痩せた?ヽ(゚Д゚;)ノ!!
確かに、体重の記録を見ると、ここ最近100g前後になりました。(^-^)v
そっか、痩せたか。メタボな腹がスッキリ、足が長く見えますね。
小鳥も体型があるのね・・・。(^_^;)
そうそう、ずっと記事を書かなかったので、アップしようと思っていた動画ですが、
ついでなので、アップしちゃいますね。今頃、すみません。(^^ゞ
7月に撮った動画なんですけど。兄弟で鬼ごっこしてた時のものです。
同時放鳥しますと、ネオはお兄ちゃんのストーカーをしますからね。
必然で追いかけっこになります。(*^_^*)
まおは、飛ぶのが下手なので。私は、なるべく飛んで欲しくないんです。
そう、ガラスや壁に激突するから。それに心臓に負担がかかるし。(^_^;)
だから、ネオに追いかけられたら、
『まーちゃん、飛ばずに走って逃げなさい。』と
いつも言い聞かせてます。
ついでに、ダイエットにもなるから一石二鳥なんですよね。(*^_^*)
追いかけっこ可愛いでしょ?短い足でトコトコ歩くから。(*^_^*)
でも・・・、走るのもネオの方が速いんですよね。見てると時々、抜かされるんですよ。
まおちゃん、それじゃあ、追いかけっこにならないじゃないのぉ。
追い抜かされっこ。。。_| ̄|◯|||
この時は、まおも必死でカメラどころじゃなかったみたい。(*^_^*)
それより、私に助けを求めてやって来たにも関わらず、助けて貰えなかったことに不信感。
この後、しばらく寄って来ませんでしたよぉ。嫌ね。根に持つオカメって。(=_=;)
逆にネオは、ワキワキ。お兄ちゃんと遊べたことが嬉しくって仕方ない様子。
でも、嫌われてるんだけどなぁ。楽天的に考えられるって素敵なことですね。。。(^^ゞ
でもでも、私はこんなネオが可愛くって仕方ないんですけど。
ちなみに私、この後ネオに襲われました。(*^_^*)
これもいつものことなんですけどね。なぜ、あんなに凶暴になるのか・・・。
まおを守ってるつもりなんでしょうかね?
しかし、私も守って欲しい。手がボロボロよぉ。(=_=;)
こんな感じで、まおもネオもとても元気です。
まおは、とりあえずダイエット成功なのかな?(^_^;)
ちなみに、あらたは、いつものように自宅でお昼寝。のんびり暮らしてます。
よく食べて、よく寝てますよ。元気元気♪(*^_^*)
痩せたと言うことで、今度からネオに追いかけて貰わなくてもいいですかね。
夏は、あんなに一生懸命させてたダイエット。今は、楽してダイエット。
なぜなら、私が忙しくて構ってあげなかったのが、原因みたいです。(=_=;)
精神的に弱いオカメは、寂しいとダメみたいですね。
以前は、寂しくって滅茶苦茶食べてたけど。今回は逆の結果が出ました。
ほんと、オカメの飼育は難しい。人間みたいで、感情の生き物だから。(^^ゞ
もうちょっとしたら、いっぱい遊んであげれるでしょう。
そうしたら、太るのかな?肥満にならないように気をつけますね。(^_^;)
それでは、さぁ~て。次回の『まおちゃん、はい!』は~。
「自宅で粟穂を栽培してみた。」の1本です。o(^-^)o
はは、予告してみました・・・。(^_^;)
でも結果は、期待しないで下さいねぇ。失敗したから。。。(^^ゞ
では、またそのうち。(@^^)/~~~ ← 来週と確定できないところが辛いです。
でも、なるべく早く更新するように頑張りますね。o(^-^)o
それでは、みなさん。ごきげんよう~。(^_^)/~~~
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
出かけて疲れて、夕飯を食べてすぐに寝たので、こんな時間になったの・・・。(^^ゞ
では今日は、まおのことを書きますね。(*^_^*)
いつものようにご機嫌で遊んでいたので、ビデオで撮ってみました。
しかし、まおは人目や言動をとても気にするナイーブなインコ。(^_^;)
なので、カメラで撮り始めると遊ぶのをやめちゃうんですよね。
しかもまおの目の前で撮っている為、気づかない訳がない。。。(^^ゞ
ほら、チラチラ見るでしょ?気にするんですよ。(^_^;)
まーちゃん、いつものように落としていいんだよ。なに遠慮してんだい?ヾ(- -;)
いつもなら得意げに「あぁぁーーー!」と掛け声とともに落とし、
そして誇らしげにワキワキしながら、背伸びして見せるんですがねぇ。(~_~;)
カメラを向けると途端に、「気まずい。。。」って顔で、様子伺いを始めます。
そう、普段のまおを撮影するのは、とても難しいんです。(^^ゞ
ちなみにネオの場合ですと、あっちは逆にカメラ目線に変わります。
撮られるのが非常に好きなインコでしてね。
なんか、目立ちたがり屋みたいなんですよ。(^_^;)
よって、我が家のオカメは、どっちも日常の姿をなかなか撮れないインコです。
だから、隠し撮りじゃなきゃダメなんですよね。困った子達。(^^ゞ
では、懲りずにもう一回。
まーちゃん、今度こそ「あぁぁーーー!」って見せて。o(^-^)o
うーーーん。なぜ箱の上に乗る??(=_=;)
あっ、でも・・・。腹回りがスッキリ。あれ、痩せた?ヽ(゚Д゚;)ノ!!
確かに、体重の記録を見ると、ここ最近100g前後になりました。(^-^)v
そっか、痩せたか。メタボな腹がスッキリ、足が長く見えますね。
小鳥も体型があるのね・・・。(^_^;)
そうそう、ずっと記事を書かなかったので、アップしようと思っていた動画ですが、
ついでなので、アップしちゃいますね。今頃、すみません。(^^ゞ
7月に撮った動画なんですけど。兄弟で鬼ごっこしてた時のものです。
同時放鳥しますと、ネオはお兄ちゃんのストーカーをしますからね。
必然で追いかけっこになります。(*^_^*)
まおは、飛ぶのが下手なので。私は、なるべく飛んで欲しくないんです。
そう、ガラスや壁に激突するから。それに心臓に負担がかかるし。(^_^;)
だから、ネオに追いかけられたら、
『まーちゃん、飛ばずに走って逃げなさい。』と
いつも言い聞かせてます。
ついでに、ダイエットにもなるから一石二鳥なんですよね。(*^_^*)
追いかけっこ可愛いでしょ?短い足でトコトコ歩くから。(*^_^*)
でも・・・、走るのもネオの方が速いんですよね。見てると時々、抜かされるんですよ。
まおちゃん、それじゃあ、追いかけっこにならないじゃないのぉ。
追い抜かされっこ。。。_| ̄|◯|||
この時は、まおも必死でカメラどころじゃなかったみたい。(*^_^*)
それより、私に助けを求めてやって来たにも関わらず、助けて貰えなかったことに不信感。
この後、しばらく寄って来ませんでしたよぉ。嫌ね。根に持つオカメって。(=_=;)
逆にネオは、ワキワキ。お兄ちゃんと遊べたことが嬉しくって仕方ない様子。
でも、嫌われてるんだけどなぁ。楽天的に考えられるって素敵なことですね。。。(^^ゞ
でもでも、私はこんなネオが可愛くって仕方ないんですけど。
ちなみに私、この後ネオに襲われました。(*^_^*)
これもいつものことなんですけどね。なぜ、あんなに凶暴になるのか・・・。
まおを守ってるつもりなんでしょうかね?
しかし、私も守って欲しい。手がボロボロよぉ。(=_=;)
こんな感じで、まおもネオもとても元気です。
まおは、とりあえずダイエット成功なのかな?(^_^;)
ちなみに、あらたは、いつものように自宅でお昼寝。のんびり暮らしてます。
よく食べて、よく寝てますよ。元気元気♪(*^_^*)
痩せたと言うことで、今度からネオに追いかけて貰わなくてもいいですかね。
夏は、あんなに一生懸命させてたダイエット。今は、楽してダイエット。
なぜなら、私が忙しくて構ってあげなかったのが、原因みたいです。(=_=;)
精神的に弱いオカメは、寂しいとダメみたいですね。
以前は、寂しくって滅茶苦茶食べてたけど。今回は逆の結果が出ました。
ほんと、オカメの飼育は難しい。人間みたいで、感情の生き物だから。(^^ゞ
もうちょっとしたら、いっぱい遊んであげれるでしょう。
そうしたら、太るのかな?肥満にならないように気をつけますね。(^_^;)
それでは、さぁ~て。次回の『まおちゃん、はい!』は~。
「自宅で粟穂を栽培してみた。」の1本です。o(^-^)o
はは、予告してみました・・・。(^_^;)
でも結果は、期待しないで下さいねぇ。失敗したから。。。(^^ゞ
では、またそのうち。(@^^)/~~~ ← 来週と確定できないところが辛いです。
でも、なるべく早く更新するように頑張りますね。o(^-^)o
それでは、みなさん。ごきげんよう~。(^_^)/~~~
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
我が家の甘えん坊のお坊ちゃま。6歳になりました~。
ヽ(^◇^*)/
お迎え時から病気で、よくここまで育ったと思います。
今では、病気もしなくなりまして。病院に行くこともなくなりましたが、
相変らず、お鼻は鼻炎です。よって、鼻の周りが汚いのねぇ・・・。(^_^;)
心臓肥大の診断も過去に受けましたけど。とりあえず、本人自覚してるのか?
もともと、あまり動かなく、性格も穏やかなもので何事もなく済んでます。
とりあえず、大丈夫のようですよ。とっても元気です。(^-^)v
ずっと悩んでいた足裏のタコは改善に向かい、あと心配なのはダイエットぐらいですかね。
それも最近は、換羽で落ち始めたので、只今の体重は105gになりました。
今年の誕生日は、心配事が無いです。とってもいいことですね。(*^_^*)
今日は、タイトルを『ネズミ小僧からネズミ男へ』にしてみました。(^^ゞ
その理由は・・・、
まおはヒナの頃、鼻の周囲に黒い産毛がいっぱいありましてね。
ちょっと、ネズミみたいだったんですよ。
ついでに、私が気に入る商品がハムスターグッズだったもので、
小鳥なのにハムスター製品ばかり使わせてました。
それに、羽の色もネズミ色だから、ピッタリでしょ?(*^_^*)
なので、あだ名が『ネズミ小僧』だったんです。(*^^)v
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6bf99cadf87b2ff14ae7fd0ecd9adcee/1223654849?w=350&h=262)
まおは、とっても可愛かったんですよ。大人しくて、ちょこんとしてましたから。![](/emoji/V/439.gif)
でも、頭を見るたびに『コイツは、でけぇ・・・。』と思うぐらい、頭でっかち。
まあ、体も足も大きいんですけどね。
でも、体格がいいくせに病弱。なぜでしょう・・・。(^_^;)
ヒナの頃の通院は、長い時間、電車での移動。
いつも、まおの頭を見ながら、いろんなことを考えてました。
特に、病気で死にそうな時は悲しくって。いろいろ調べまくりましたねぇ。
ご飯も全然食べなくって、成長が一般より遅く悩みました。![](/emoji/V/239.gif)
ようやく飛べる様になれば、壁に物凄い勢いで激突。
あれで、死ぬかと思ったわよ・・・。(=_=;)
今でも飛ぶのは苦手ですけど。何とかできるようになるもんなんですね。![](/emoji/V/170.gif)
長年、鳥を飼ってきたけど。こんなに手のかかる子は初めて・・・。![](/emoji/V/227.gif)
改めて、小鳥を飼う大変さってのを教えられた子でもあります。
お蔭で、ペットショップ、病院関係や治療のことには詳しくなりましたけどね。![](/emoji/V/100.gif)
それと、以前よりも健康管理と小鳥の気持ちを真剣に考えるようになりました。
私にとって、良かったことと思います。
闘病は心配事が多くて、嫌でしたけど。今では、全部懐かしい思い出です。(*^_^*)
そんなまおも、もう6歳なんですねぇ。
では、ネズミ小僧改め、ネズミ男に変更しなきゃ。。。(^_^;)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6bf99cadf87b2ff14ae7fd0ecd9adcee/1223654850?w=350&h=262)
まーちゃん、『ぽっ、ぽぽぽぽぽぽっーぽー』は、鼠先輩。
あっ、でもその曲得意だもんね。じゃあ、ネズミ先輩でもいいか?(^^ゞ
それより、ハトポッポ上手になったのかい?
えっ、変わらないって?あぁ、そう。きちんと練習してね。![](/emoji/V/174.gif)
しかし、すっかり大人になって、お母さん嬉しい。(T_T)
でも、内面はまだまだお子様。甘えん坊で困ったもんです。
そこは、あまり成長してませんが。まあ、いいかな・・・。可愛いから。(^^ゞ
ちなみに最近のまおは、私を見るたび『打つじょ』と嬉しそうに言います。
今の流行語は、『打つじょ』らしいです。
もう、構って欲しいもんだから、煩くって・・・。(^_^;)
ちなみに、弟オカメの方は、まおが言うので最近はその言葉を言わなくなりました。
その代り、『バキューン、バキューン』と言います。
なぜだか、そこだけ気が合うの。。。
兄弟で、オカメ強盗にでもなるつもりなのかしら??(^^ゞ
まあとりあえず、文鳥兄貴と弟オカメともボチボチ仲良くやってます。(^_^;)
これからも、ずっと長生きして貰えるようにお世話を頑張りますね。
皆さんいつも、応援ありがとうございます。
これからも、どうぞ宜しく~。(*^^)v
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
![](/emoji/V/401.gif)
お迎え時から病気で、よくここまで育ったと思います。
今では、病気もしなくなりまして。病院に行くこともなくなりましたが、
相変らず、お鼻は鼻炎です。よって、鼻の周りが汚いのねぇ・・・。(^_^;)
心臓肥大の診断も過去に受けましたけど。とりあえず、本人自覚してるのか?
もともと、あまり動かなく、性格も穏やかなもので何事もなく済んでます。
とりあえず、大丈夫のようですよ。とっても元気です。(^-^)v
ずっと悩んでいた足裏のタコは改善に向かい、あと心配なのはダイエットぐらいですかね。
それも最近は、換羽で落ち始めたので、只今の体重は105gになりました。
今年の誕生日は、心配事が無いです。とってもいいことですね。(*^_^*)
今日は、タイトルを『ネズミ小僧からネズミ男へ』にしてみました。(^^ゞ
その理由は・・・、
まおはヒナの頃、鼻の周囲に黒い産毛がいっぱいありましてね。
ちょっと、ネズミみたいだったんですよ。
ついでに、私が気に入る商品がハムスターグッズだったもので、
小鳥なのにハムスター製品ばかり使わせてました。
それに、羽の色もネズミ色だから、ピッタリでしょ?(*^_^*)
なので、あだ名が『ネズミ小僧』だったんです。(*^^)v
まおは、とっても可愛かったんですよ。大人しくて、ちょこんとしてましたから。
![](/emoji/V/439.gif)
でも、頭を見るたびに『コイツは、でけぇ・・・。』と思うぐらい、頭でっかち。
まあ、体も足も大きいんですけどね。
でも、体格がいいくせに病弱。なぜでしょう・・・。(^_^;)
ヒナの頃の通院は、長い時間、電車での移動。
いつも、まおの頭を見ながら、いろんなことを考えてました。
特に、病気で死にそうな時は悲しくって。いろいろ調べまくりましたねぇ。
ご飯も全然食べなくって、成長が一般より遅く悩みました。
![](/emoji/V/239.gif)
ようやく飛べる様になれば、壁に物凄い勢いで激突。
あれで、死ぬかと思ったわよ・・・。(=_=;)
今でも飛ぶのは苦手ですけど。何とかできるようになるもんなんですね。
![](/emoji/V/170.gif)
長年、鳥を飼ってきたけど。こんなに手のかかる子は初めて・・・。
![](/emoji/V/227.gif)
改めて、小鳥を飼う大変さってのを教えられた子でもあります。
お蔭で、ペットショップ、病院関係や治療のことには詳しくなりましたけどね。
![](/emoji/V/100.gif)
それと、以前よりも健康管理と小鳥の気持ちを真剣に考えるようになりました。
私にとって、良かったことと思います。
闘病は心配事が多くて、嫌でしたけど。今では、全部懐かしい思い出です。(*^_^*)
そんなまおも、もう6歳なんですねぇ。
では、ネズミ小僧改め、ネズミ男に変更しなきゃ。。。(^_^;)
まーちゃん、『ぽっ、ぽぽぽぽぽぽっーぽー』は、鼠先輩。
あっ、でもその曲得意だもんね。じゃあ、ネズミ先輩でもいいか?(^^ゞ
それより、ハトポッポ上手になったのかい?
えっ、変わらないって?あぁ、そう。きちんと練習してね。
![](/emoji/V/174.gif)
しかし、すっかり大人になって、お母さん嬉しい。(T_T)
でも、内面はまだまだお子様。甘えん坊で困ったもんです。
そこは、あまり成長してませんが。まあ、いいかな・・・。可愛いから。(^^ゞ
ちなみに最近のまおは、私を見るたび『打つじょ』と嬉しそうに言います。
今の流行語は、『打つじょ』らしいです。
もう、構って欲しいもんだから、煩くって・・・。(^_^;)
ちなみに、弟オカメの方は、まおが言うので最近はその言葉を言わなくなりました。
その代り、『バキューン、バキューン』と言います。
なぜだか、そこだけ気が合うの。。。
兄弟で、オカメ強盗にでもなるつもりなのかしら??(^^ゞ
まあとりあえず、文鳥兄貴と弟オカメともボチボチ仲良くやってます。(^_^;)
これからも、ずっと長生きして貰えるようにお世話を頑張りますね。
皆さんいつも、応援ありがとうございます。
これからも、どうぞ宜しく~。(*^^)v
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
カウンター
カレンダー
01<< | 2025/02 | >>03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
我が家の息子たち♪
年齢:12歳
種類:オカメインコ ♂
ホワイトフェイス ノーマル
性格:甘えん坊でマイペース♪
趣味:スプーン収集♪
カード遊び♪
年齢:9歳
種類:オカメインコ ♂
シナモンパール
♂なのでパール模様が消えた
ちょっと悲しいです。(T_T)
性格:とびきり元気なやんちゃ小僧♪
趣味:おもちゃで遊ぶこと♪
まおのストーキング♪
あらたの威嚇を真似すること
年齢:5歳
種類:オカメインコ ♂
パイド
性格:とにかく元気で聞かん坊
物凄い集中力の持ち主
趣味:タオルかみかみ
カーペットめくり
享年:12歳(2009/11/16没)
種類:桜文鳥 ♂
性格:頑固一徹だがお茶目♪
趣味:青菜を毎日食べること♪
愛用のワラ巣で寝ること♪
タイトル一覧
(09/05)
(08/23)
(01/10)
(12/12)
(08/27)
(11/19)
(08/23)
(06/07)
(05/14)
(05/05)
アーカイブ
最新コメント
[09/05 レラ]
[09/01 halrun]
[01/16 halrun]
[12/15 halrun]
[06/15 ユリヤ]
[06/15 Miyo]
[06/08 ユリヤ]
[06/07 reimama]
[05/14 メイキー]
[05/05 メイキー]