我が家の可愛い息子達(オカメ's)の成長を綴ったブログです。(*^_^*)
皆様、お久しぶりでございます。<(_ _)>
いつの間にか夏も終わりそうですけど。変わりなくお元気でしょうか?(*^_^*)
実は、パソコンが不調でした。(^_^;)
忙しかったのと、現実逃避(こっちの比率が高い?)をしていたのでなかなか進まず。
特に書くこともないので、いいかなぁ~っと。(^_^;)
でも、携帯から見れば、皆さんがあまりに心配して下さるので、とても罪悪感が・・・。
なので、ここいらで更新しますね。どうも心配かけて済みませんでした。<(_ _)>
今週、やっと気が向いたので、PC直しましたけど。
パスワード忘れたり、データを移し変えたり。まあ、大変なんですね。
そんな訳で、PC以外でのパスワード管理・パソコンはバックアップをきちんと取りましょう。
でないと、私のようにアタフタしまぁ~す。<(_ _)>
今日は、ビデオカメラに保存したあったものを紹介します。(^O^)/
久しぶりにあらたと同時放鳥のネオ。なんかとっても嬉しいそうです。
いつも一人で遊んでますからね。友達がいると楽しいんですって。(*^_^*)
もう嬉しくて仕方ないもんで、あらたにちょっかい出すんですよ。(^^ゞ
あらたも怒ってますけど、嬉しいようです。ネオはイジメ甲斐がありますからね。
ネオは、イジメまくっても全然懲りない子なのよ。まおと違って・・・。(^_^;)
以前は、あらたによくネオの子守をしてもらってました。
思えば、いろいろ教えてもらいましたよ。。。( ̄∇ ̄*)
まず始めに、動画でやっている文鳥さんの威嚇の仕方。
これを覚えた経緯は、過去の記事を読んで頂いた方がわかりやすいかも。
とりあえず、興味ある方は読んでみて下さいませ。<(_ _)>
文鳥の威嚇に始まり、体重測定の仕方、水浴びの仕方も教えて貰いました。
それ故なのか?オカメなのに、ちょっと文鳥っぽいオカメに育ちました。
相当、先生が良かったみたいです。(^^ゞ
普通なら、オカメはオカメ同士では?と思うでしょうが、まおがネオを酷く嫌がりまして。
ネオの方も、まおを怖がらせてワザと飛ばせて、追いかけ回す悪い癖があるんですよ。
まおは、心臓肥大なので、あまり激しい運動はさせられませんから、
同時放鳥は、なるべくさせないように、それと精神的ストレスにも気を使い、
一緒に遊ぶことを避けてました。困ったもんですよねぇ・・・。(=_=;)
それに、あらたは、夜になると遊びたがるもんで、ちょうど良かったんです。
そう、ネオも夜型なんですよ。私がいない昼間にいっぱい寝てるみたいで・・・。(^_^;)
なので、2年前は、よくあらたとネオの同時放鳥をしてました。
ネオは、あらたに興味津々で、くっ付いて歩くんです。
そして、あらたの行動を見て勝手に覚えます。
でっかい弟は、ちっちゃいお兄ちゃんもお気に入り。(*^_^*)
今は、あらたが年を取り、あまり出て来なくなったので一緒に遊ぶ機会がありません。
なので、出てくると楽しいのでしょう。あらたがいると秘密基地に行かないんですよ。
なんか、よくわかんないんですけど。ウロウロする・・・。(^_^;)
ウロウロするのは、「兄ちゃん、遊ぼう~」って誘ってるんでしょうか??(^^ゞ
ちなみに、ネオは、嬉しい時は歩き方がちょっとスキップしているような感じ、
そして頭を振って歩きます。喜怒哀楽が行動に出る、とてもわかりやすいオカメです。(^_^;)
ついでに、あらたもオカメの真似をして、曲がかかると歌うようになりましたから、
双方にとって、いい関係みたいですね。なかなか可愛いんですよ。(*^_^*)
そんな感じで、とりあえず皆元気です。ご心配なく~。o(^-^)o
また、何かあったら更新しますねぇ。それでは皆様、今後とも宜しくお願いします。<(_ _)>
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
いつの間にか夏も終わりそうですけど。変わりなくお元気でしょうか?(*^_^*)
実は、パソコンが不調でした。(^_^;)
忙しかったのと、現実逃避(こっちの比率が高い?)をしていたのでなかなか進まず。
特に書くこともないので、いいかなぁ~っと。(^_^;)
でも、携帯から見れば、皆さんがあまりに心配して下さるので、とても罪悪感が・・・。
なので、ここいらで更新しますね。どうも心配かけて済みませんでした。<(_ _)>
今週、やっと気が向いたので、PC直しましたけど。
パスワード忘れたり、データを移し変えたり。まあ、大変なんですね。
そんな訳で、PC以外でのパスワード管理・パソコンはバックアップをきちんと取りましょう。
でないと、私のようにアタフタしまぁ~す。<(_ _)>
今日は、ビデオカメラに保存したあったものを紹介します。(^O^)/
久しぶりにあらたと同時放鳥のネオ。なんかとっても嬉しいそうです。
いつも一人で遊んでますからね。友達がいると楽しいんですって。(*^_^*)
もう嬉しくて仕方ないもんで、あらたにちょっかい出すんですよ。(^^ゞ
あらたも怒ってますけど、嬉しいようです。ネオはイジメ甲斐がありますからね。
ネオは、イジメまくっても全然懲りない子なのよ。まおと違って・・・。(^_^;)
以前は、あらたによくネオの子守をしてもらってました。
思えば、いろいろ教えてもらいましたよ。。。( ̄∇ ̄*)
※音量に注意して下さいませ。
まず始めに、動画でやっている文鳥さんの威嚇の仕方。
これを覚えた経緯は、過去の記事を読んで頂いた方がわかりやすいかも。
とりあえず、興味ある方は読んでみて下さいませ。<(_ _)>
文鳥の威嚇に始まり、体重測定の仕方、水浴びの仕方も教えて貰いました。
それ故なのか?オカメなのに、ちょっと文鳥っぽいオカメに育ちました。
相当、先生が良かったみたいです。(^^ゞ
普通なら、オカメはオカメ同士では?と思うでしょうが、まおがネオを酷く嫌がりまして。
ネオの方も、まおを怖がらせてワザと飛ばせて、追いかけ回す悪い癖があるんですよ。
まおは、心臓肥大なので、あまり激しい運動はさせられませんから、
同時放鳥は、なるべくさせないように、それと精神的ストレスにも気を使い、
一緒に遊ぶことを避けてました。困ったもんですよねぇ・・・。(=_=;)
それに、あらたは、夜になると遊びたがるもんで、ちょうど良かったんです。
そう、ネオも夜型なんですよ。私がいない昼間にいっぱい寝てるみたいで・・・。(^_^;)
なので、2年前は、よくあらたとネオの同時放鳥をしてました。
ネオは、あらたに興味津々で、くっ付いて歩くんです。
そして、あらたの行動を見て勝手に覚えます。
でっかい弟は、ちっちゃいお兄ちゃんもお気に入り。(*^_^*)
今は、あらたが年を取り、あまり出て来なくなったので一緒に遊ぶ機会がありません。
なので、出てくると楽しいのでしょう。あらたがいると秘密基地に行かないんですよ。
なんか、よくわかんないんですけど。ウロウロする・・・。(^_^;)
ウロウロするのは、「兄ちゃん、遊ぼう~」って誘ってるんでしょうか??(^^ゞ
ちなみに、ネオは、嬉しい時は歩き方がちょっとスキップしているような感じ、
そして頭を振って歩きます。喜怒哀楽が行動に出る、とてもわかりやすいオカメです。(^_^;)
ついでに、あらたもオカメの真似をして、曲がかかると歌うようになりましたから、
双方にとって、いい関係みたいですね。なかなか可愛いんですよ。(*^_^*)
そんな感じで、とりあえず皆元気です。ご心配なく~。o(^-^)o
また、何かあったら更新しますねぇ。それでは皆様、今後とも宜しくお願いします。<(_ _)>
PR
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
まおは、スプーンの他にも好きなものがあります。
今日は、それを紹介しますね。もしかしたら、他のオカメちゃんも大好きかも。(*^_^*)
実は、これ↓
薬の袋やカード類も好きなんですよ。よく、テーブルから落として楽しんでます。
達成感なんでしょうか? 物を落とすと「あーーー」と一声出すんですよねぇ。
えっ、にしおかすみこさんじゃないわよ。。。(^_^;)
とにかく、すごいと思うのが、ティッシュの箱を頭で押して落とすこと。
これもまた、面白いようで何度もやるんです。
まおは、力のないオカメですが、ティッシュの箱ぐらいは落とせるようですよ。(*^_^*)
それと時々ですが、カードを頭に載せてオシャベリしてまして。
なんでしょう?この行動?? 皆さんのオカメちゃんもやりますか?(^_^;)
最初にやったのは、2004年の11月頃でした。
まおのカゴ掃除をしていて、中のオモチャを交換してあげようとしていた時なんですけど。
引き出しを見せて、『まーちゃん、どのオモチャがいい?』と選ばせていた時のこと。
まおは、引き出しの脇にあった、使用済みの診察券を見つけまして。
それを引き抜いて床に落としたのが始まりです。(*^_^*)
なんか、目をキラキラさせて興味津々で見ていたので、
『まーちゃん、診察券で遊ぶ?』と床に下ろしてみたところ、遊びはじめたので、
「何するんだろう?」とそのまま眺めてました。(^_^;)
すると、おしゃべりを始めまして。時折、『すごいだろう~』って感じで仰け反るんです。
まおは、偉くなったつもりなんでしょうかねぇ。(*^_^*)
その調子で遊ばせていたら、こんなことを!
まーちゃん、今度病院行ったら受付でやってみて。受付のおねえさん、喜ぶかも
そんな感じで、カード類も好きと気が付きまして。今日まで続いてます。(*^_^*)
今では、まおの朝の日課なんですよ。これをやらないと1日が始まらないみたいです。
なので、テーブルから何か落とす度に、「あーーー」と聞こえてきます。
しかし、気合なんだろうか?あの掛け声は・・・。(-_-;)??
そして、落とした後の片付けはもちろん私。まおは、落としてスッキリ。
取れとは命令されないけど。まおがいる時に、元の場所に戻すとお叱りが。
えっ、そこに置いてちゃいけないですと!片付けろ?Σ( ̄ロ ̄lll)
もしかして・・・、神経質な男なのでしょうか?(^^ゞ
落とす本当の理由はわかりませんけど。あると落としてみたいそうですよ。
毎日、なんの実験してんだい?オカメの博士・・・。(^_^;)
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
今日は、それを紹介しますね。もしかしたら、他のオカメちゃんも大好きかも。(*^_^*)
実は、これ↓
薬の袋やカード類も好きなんですよ。よく、テーブルから落として楽しんでます。
達成感なんでしょうか? 物を落とすと「あーーー」と一声出すんですよねぇ。
えっ、にしおかすみこさんじゃないわよ。。。(^_^;)
とにかく、すごいと思うのが、ティッシュの箱を頭で押して落とすこと。
これもまた、面白いようで何度もやるんです。
まおは、力のないオカメですが、ティッシュの箱ぐらいは落とせるようですよ。(*^_^*)
それと時々ですが、カードを頭に載せてオシャベリしてまして。
なんでしょう?この行動?? 皆さんのオカメちゃんもやりますか?(^_^;)
最初にやったのは、2004年の11月頃でした。
まおのカゴ掃除をしていて、中のオモチャを交換してあげようとしていた時なんですけど。
引き出しを見せて、『まーちゃん、どのオモチャがいい?』と選ばせていた時のこと。
まおは、引き出しの脇にあった、使用済みの診察券を見つけまして。
それを引き抜いて床に落としたのが始まりです。(*^_^*)
なんか、目をキラキラさせて興味津々で見ていたので、
『まーちゃん、診察券で遊ぶ?』と床に下ろしてみたところ、遊びはじめたので、
「何するんだろう?」とそのまま眺めてました。(^_^;)
すると、おしゃべりを始めまして。時折、『すごいだろう~』って感じで仰け反るんです。
まおは、偉くなったつもりなんでしょうかねぇ。(*^_^*)
その調子で遊ばせていたら、こんなことを!
まーちゃん、今度病院行ったら受付でやってみて。受付のおねえさん、喜ぶかも
そんな感じで、カード類も好きと気が付きまして。今日まで続いてます。(*^_^*)
今では、まおの朝の日課なんですよ。これをやらないと1日が始まらないみたいです。
なので、テーブルから何か落とす度に、「あーーー」と聞こえてきます。
しかし、気合なんだろうか?あの掛け声は・・・。(-_-;)??
そして、落とした後の片付けはもちろん私。まおは、落としてスッキリ。
取れとは命令されないけど。まおがいる時に、元の場所に戻すとお叱りが。
えっ、そこに置いてちゃいけないですと!片付けろ?Σ( ̄ロ ̄lll)
もしかして・・・、神経質な男なのでしょうか?(^^ゞ
落とす本当の理由はわかりませんけど。あると落としてみたいそうですよ。
毎日、なんの実験してんだい?オカメの博士・・・。(^_^;)
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
あらたは、10年来のワラ巣愛好家♪
そう、とっても厳しいんです。大きさや品質にこだわる文鳥さんでしてね・・・。(^^ゞ
毎年、新しいのを買ってあげるんですけど。
これまた、あらた好みのワラ巣を見つけるのが難しくて。(^^ゞ
昔に比べると、納得できる仕上がりのものが少なくなったような?
なので只今、自分で作れる技術が欲しい・・・と思ってます。教室ないかしら??(-"-;)
とりあえず、「OKかな?」と言うものを購入しました。d(^-^)
その前に、大変重要な準備があるのですよ。使う前の準備なんですけどね。(^^ゞ
購入したばかりのワラ巣を熱湯消毒&浸け置きをして、
よーく水を切ってから、天日干しします。
これは、ダニとか残留農薬を考えて、ちょっと浸け置きすると安全かな?と。(^_^;)
まあ、気休めとも言うのかな??虫がいたら、あらたが可哀想ですからねぇ。
そんなことを使わせる前にやってるんですよ。えっ、慎重すぎ?<(^∀^*)
今年は、天気の悪い日が続き、なかなか洗えずにいました。
でも、ようやくお天気続きで、きちんと乾燥しましたよ。で、これで準備OK!(*^^)v
本当は、春先に換えるのが正しいのですがね。寒いから引篭もって出来なくて・・・。
ずっと待ってたら、夏になっちゃいました。時が経つのって早いですねぇ。(^_^;)
あらた、今、体調がよく、外に出てくる回数が多くなりましたから、
取り換えるのは、今がチャンスです。ささっ、今のうちに・・・。ヾ(- -;)
しかし早速、取り換えようと思えば、ワラ巣から出てきません・・・。
えっ、嫌だって?それがいいの?(-"-;)
拒否されました。文鳥さん、ストライキ決行ですって。(^_^;)
でも、今日こそは絶対にやってやる!と思って、強引に外しちゃいました。(^-^)v
あらた、なんだかとってもマヌケなんだけど。ポツーンって・・・。(^_^;)
仕方ない、諦めるまで待つかな・・・。(^^ゞ
よく見れば・・・、「安眠中、お静かに。<(_ _)>」だそうです。
はぁ~、これは長期戦ですぞ・・・。まっ、お腹空けば出てくるかな?(-"-;)
とりあえず、文鳥さんお休み中に掃除をしてしまいましょう。
次は、ネオのカゴ掃除が控えてまして、その後は、部屋の掃除と洗濯があるの。(^_^;)
あらたの様子を見ながら、すべて片付けちゃいました。(^-^)v
『あらた、いいかげん家に帰って~。ご飯は食べなくていいのかい?ヾ(- -;)』と声をかけてみたら、ようやくお目覚め。
昔のあらたからは、想像できない余裕が・・・。年の功なのかしら??(~_~;)
お腹が空いたので、諦めて出てきました。やった~~~。ヽ(^◇^*)/
あらたが若い頃は、ワラ巣の交換は我が家の大イベントだったんですよ。
相方の白文鳥さんも許してくれなくって、勝手に変えたら3日ぐらいは拒否して入ってくれませんでした。なぜ、そんなにこだわるのか?(=_=;) 不思議なくらいでしたよ。
我が家は、ワラ巣にこだわる文鳥さん×2・・・。(^^ゞ
だから、簡単に換えられず、毎回気に入ってくれるかハラハラしましてね。
今でも、ちょっぴり「拒否されちゃったら、どうしよう??」とふと考えてしまいます。(^_^;)
昔ほど、頑固ではなくなったみたい。と言うか、よく見えないからかしら???(^^ゞ
とりあえず、拒否せず、すんなり使ってくれています。ひと安心♪(*^_^*)
もしかして、ワラ巣にこだわるのは、人間で言う
『枕が替わると眠れな~い。』って、ヤツなのかな??
文鳥さんもベッドが換わると寝れないのかも。そう考えれば納得~。(~ヘ~;)
今回は、拒否されることなく、使ってくれています。捨てようと思っていた使用済みのワラ巣ですが、入り口のところにウンチの痕があるだけで、中はとっても綺麗。
『これ、また使おうかな?今のが、汚れたらローテーションで使うのもいいかも』っと、
考えてしまいました。捨てるの勿体無くて・・・。(^^ゞ
えっ、ケチ? いいえ、とんでもございません。エコです。( ̄∇ ̄*)
そんな訳で、今日はあらたのワラ巣を換えてみました。任務完了♪(*^^)v
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
そう、とっても厳しいんです。大きさや品質にこだわる文鳥さんでしてね・・・。(^^ゞ
毎年、新しいのを買ってあげるんですけど。
これまた、あらた好みのワラ巣を見つけるのが難しくて。(^^ゞ
昔に比べると、納得できる仕上がりのものが少なくなったような?
なので只今、自分で作れる技術が欲しい・・・と思ってます。教室ないかしら??(-"-;)
とりあえず、「OKかな?」と言うものを購入しました。d(^-^)
その前に、大変重要な準備があるのですよ。使う前の準備なんですけどね。(^^ゞ
購入したばかりのワラ巣を熱湯消毒&浸け置きをして、
よーく水を切ってから、天日干しします。
これは、ダニとか残留農薬を考えて、ちょっと浸け置きすると安全かな?と。(^_^;)
まあ、気休めとも言うのかな??虫がいたら、あらたが可哀想ですからねぇ。
そんなことを使わせる前にやってるんですよ。えっ、慎重すぎ?<(^∀^*)
今年は、天気の悪い日が続き、なかなか洗えずにいました。
でも、ようやくお天気続きで、きちんと乾燥しましたよ。で、これで準備OK!(*^^)v
本当は、春先に換えるのが正しいのですがね。寒いから引篭もって出来なくて・・・。
ずっと待ってたら、夏になっちゃいました。時が経つのって早いですねぇ。(^_^;)
あらた、今、体調がよく、外に出てくる回数が多くなりましたから、
取り換えるのは、今がチャンスです。ささっ、今のうちに・・・。ヾ(- -;)
しかし早速、取り換えようと思えば、ワラ巣から出てきません・・・。
えっ、嫌だって?それがいいの?(-"-;)
拒否されました。文鳥さん、ストライキ決行ですって。(^_^;)
でも、今日こそは絶対にやってやる!と思って、強引に外しちゃいました。(^-^)v
あらた、なんだかとってもマヌケなんだけど。ポツーンって・・・。(^_^;)
仕方ない、諦めるまで待つかな・・・。(^^ゞ
よく見れば・・・、「安眠中、お静かに。<(_ _)>」だそうです。
はぁ~、これは長期戦ですぞ・・・。まっ、お腹空けば出てくるかな?(-"-;)
とりあえず、文鳥さんお休み中に掃除をしてしまいましょう。
次は、ネオのカゴ掃除が控えてまして、その後は、部屋の掃除と洗濯があるの。(^_^;)
あらたの様子を見ながら、すべて片付けちゃいました。(^-^)v
『あらた、いいかげん家に帰って~。ご飯は食べなくていいのかい?ヾ(- -;)』と声をかけてみたら、ようやくお目覚め。
昔のあらたからは、想像できない余裕が・・・。年の功なのかしら??(~_~;)
お腹が空いたので、諦めて出てきました。やった~~~。ヽ(^◇^*)/
あらたが若い頃は、ワラ巣の交換は我が家の大イベントだったんですよ。
相方の白文鳥さんも許してくれなくって、勝手に変えたら3日ぐらいは拒否して入ってくれませんでした。なぜ、そんなにこだわるのか?(=_=;) 不思議なくらいでしたよ。
我が家は、ワラ巣にこだわる文鳥さん×2・・・。(^^ゞ
だから、簡単に換えられず、毎回気に入ってくれるかハラハラしましてね。
今でも、ちょっぴり「拒否されちゃったら、どうしよう??」とふと考えてしまいます。(^_^;)
昔ほど、頑固ではなくなったみたい。と言うか、よく見えないからかしら???(^^ゞ
とりあえず、拒否せず、すんなり使ってくれています。ひと安心♪(*^_^*)
もしかして、ワラ巣にこだわるのは、人間で言う
『枕が替わると眠れな~い。』って、ヤツなのかな??
文鳥さんもベッドが換わると寝れないのかも。そう考えれば納得~。(~ヘ~;)
今回は、拒否されることなく、使ってくれています。捨てようと思っていた使用済みのワラ巣ですが、入り口のところにウンチの痕があるだけで、中はとっても綺麗。
『これ、また使おうかな?今のが、汚れたらローテーションで使うのもいいかも』っと、
考えてしまいました。捨てるの勿体無くて・・・。(^^ゞ
えっ、ケチ? いいえ、とんでもございません。エコです。( ̄∇ ̄*)
そんな訳で、今日はあらたのワラ巣を換えてみました。任務完了♪(*^^)v
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
カウンター
カレンダー
01<< | 2025/02 | >>03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
我が家の息子たち♪
年齢:12歳
種類:オカメインコ ♂
ホワイトフェイス ノーマル
性格:甘えん坊でマイペース♪
趣味:スプーン収集♪
カード遊び♪
年齢:9歳
種類:オカメインコ ♂
シナモンパール
♂なのでパール模様が消えた
ちょっと悲しいです。(T_T)
性格:とびきり元気なやんちゃ小僧♪
趣味:おもちゃで遊ぶこと♪
まおのストーキング♪
あらたの威嚇を真似すること
年齢:5歳
種類:オカメインコ ♂
パイド
性格:とにかく元気で聞かん坊
物凄い集中力の持ち主
趣味:タオルかみかみ
カーペットめくり
享年:12歳(2009/11/16没)
種類:桜文鳥 ♂
性格:頑固一徹だがお茶目♪
趣味:青菜を毎日食べること♪
愛用のワラ巣で寝ること♪
タイトル一覧
(09/05)
(08/23)
(01/10)
(12/12)
(08/27)
(11/19)
(08/23)
(06/07)
(05/14)
(05/05)
アーカイブ
最新コメント
[09/05 レラ]
[09/01 halrun]
[01/16 halrun]
[12/15 halrun]
[06/15 ユリヤ]
[06/15 Miyo]
[06/08 ユリヤ]
[06/07 reimama]
[05/14 メイキー]
[05/05 メイキー]