我が家の可愛い息子達(オカメ's)の成長を綴ったブログです。(*^_^*)
突然ですが、最近、地震が多いです。(^_^;)
関東地方の我が家。昨日の朝5時前に千葉の方で地震がありまして。
またまた、オカメパニックぅ~~~_| ̄|◯|||
でも、まおだけ。ネオとあらたは、ちっとも驚かない。なぜ??(^^ゞ
今回は、私がよく寝入ってたために、ちょっと助けるのが遅れ、羽が2本抜けました。(T_T)
助け出してから寝ちゃったので、その時は気づかなかったんですけど。
朝、よく見てみれば血が沢山飛び散ってました。
そんなに出血したの?大丈夫??
とても気になったので、まおをとっ捕まえて確認しようとするんですが、
暴れて見せてくれません。珍しく、飛び回って逃げます。(T_T)
それも、近寄ろうとすると奇声をあげて逃げ惑う。
どうも、私が悪者になってます。
別に何もしないってば。ケガの確認をしたいだけなのよ・・・。おいでって。ヾ(- -;)
仕方ないので、朝からご機嫌取り。
とりあえずは、血が止まっているようだから大丈夫かな?(^_^;)
それに、朝は機嫌よく、『まーちゃん、おはよ~』と
オシャベリしてたんで精神的にも平気と思う。
むしろ、まおの場合はそっちが一番心配なのね。
数日後、ご飯を食べれなくなるから・・・。過去に経験済み。(^-^;)
ただですね、朝は平気だったんですけど。
夜は、私のクビにピッタリ張付いて離れませんでした。
なので、ちょっと怖いのかも知れません。
遊びにすら行きませんからね。大好きなカード落としさえしません。(^_^;)
それより、ピッタリくっ付くから私の首が凝る。
ギプス巻いてるみたいで動きづらいのよ・・・。どうにかしてコイツ。(^^ゞ
ほんと、地震は嫌ですね。(T_T)
私の場合、まおがパニックになるので、地震がとっても怖いんです。(-"-;)
でも・・・、『えっ、そっち?』って思われているかな?
鳥飼いさんには分ってもらえると思うんだけど。<(^∀^*)
しかし、関東地方の我が家。
東北で地震があっても揺れる。
前は、長野であっても揺れ、地震感知が広範囲なんですよ。
東京なのに、いろんな場所の影響があって困ります。
あっ、でも東京でも「区」ではないんですけどね。(^^ゞ
ここは、絶好の地震スポットなのかしら??(^_^;)
さて、今日は一昨日撮れた動画を紹介しますね。(^O^)/
昨晩は、まおと一緒にあらたも珍しく放鳥してまして。
あらたは、水浴びがしたいそうです。(*^_^*)
まおは、秘密基地に遊びに行ってたんですが、
自分の食器を使われるのが許せないと『ボクのだぞ!』と一生懸命主張してました。
でも、強く言えないので、とりあえずご飯を一緒に食べて終わり。(^_^;)
ネムネムになると、いつもこんな感じで私のところに来ます。
さて、どれどれ硬いお毛毛(←筆毛のこと)はあるかな?
それより、まーちゃんお鼻がバッチィねぇ。
また、鼻炎かな?(^_^;)
まあ、そんなことを言いながら、いつもナデナデしてるんですよ。
しかし、小鳥の筆毛ほぐし面白いですよね。(*^_^*)
あら、あらたは水浴びしないの?(^_^;)
ちょうどいいので、一緒に動画を撮ってあげました。
でも、まおが嫌がる。少しずつ、離れてく・・・。
もう離れたら、撮れないってば。(-"-;)
ネオが入るとこうは行きません。
地味な兄弟、とっても平和でいいですよ。(*^_^*)
それでは、皆様も地震にはお気をつけて。
寝入っていても、すぐに助けられるように日々訓練しないとダメかな?
オカメを助ける訓練。さあ、皆さんも御一緒に。
しかし、低血圧だと余計に大変ですよね。まずは、そこから??
長い道のりになりそうです。(^_^;)
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
関東地方の我が家。昨日の朝5時前に千葉の方で地震がありまして。
またまた、オカメパニックぅ~~~_| ̄|◯|||
でも、まおだけ。ネオとあらたは、ちっとも驚かない。なぜ??(^^ゞ
今回は、私がよく寝入ってたために、ちょっと助けるのが遅れ、羽が2本抜けました。(T_T)
助け出してから寝ちゃったので、その時は気づかなかったんですけど。
朝、よく見てみれば血が沢山飛び散ってました。
そんなに出血したの?大丈夫??
とても気になったので、まおをとっ捕まえて確認しようとするんですが、
暴れて見せてくれません。珍しく、飛び回って逃げます。(T_T)
それも、近寄ろうとすると奇声をあげて逃げ惑う。
どうも、私が悪者になってます。
別に何もしないってば。ケガの確認をしたいだけなのよ・・・。おいでって。ヾ(- -;)
仕方ないので、朝からご機嫌取り。
とりあえずは、血が止まっているようだから大丈夫かな?(^_^;)
それに、朝は機嫌よく、『まーちゃん、おはよ~』と
オシャベリしてたんで精神的にも平気と思う。
むしろ、まおの場合はそっちが一番心配なのね。
数日後、ご飯を食べれなくなるから・・・。過去に経験済み。(^-^;)
ただですね、朝は平気だったんですけど。
夜は、私のクビにピッタリ張付いて離れませんでした。
なので、ちょっと怖いのかも知れません。
遊びにすら行きませんからね。大好きなカード落としさえしません。(^_^;)
それより、ピッタリくっ付くから私の首が凝る。
ギプス巻いてるみたいで動きづらいのよ・・・。どうにかしてコイツ。(^^ゞ
ほんと、地震は嫌ですね。(T_T)
私の場合、まおがパニックになるので、地震がとっても怖いんです。(-"-;)
でも・・・、『えっ、そっち?』って思われているかな?
鳥飼いさんには分ってもらえると思うんだけど。<(^∀^*)
しかし、関東地方の我が家。
東北で地震があっても揺れる。
前は、長野であっても揺れ、地震感知が広範囲なんですよ。
東京なのに、いろんな場所の影響があって困ります。
あっ、でも東京でも「区」ではないんですけどね。(^^ゞ
ここは、絶好の地震スポットなのかしら??(^_^;)
さて、今日は一昨日撮れた動画を紹介しますね。(^O^)/
昨晩は、まおと一緒にあらたも珍しく放鳥してまして。
あらたは、水浴びがしたいそうです。(*^_^*)
まおは、秘密基地に遊びに行ってたんですが、
自分の食器を使われるのが許せないと『ボクのだぞ!』と一生懸命主張してました。
でも、強く言えないので、とりあえずご飯を一緒に食べて終わり。(^_^;)
ネムネムになると、いつもこんな感じで私のところに来ます。
さて、どれどれ硬いお毛毛(←筆毛のこと)はあるかな?
それより、まーちゃんお鼻がバッチィねぇ。
また、鼻炎かな?(^_^;)
まあ、そんなことを言いながら、いつもナデナデしてるんですよ。
しかし、小鳥の筆毛ほぐし面白いですよね。(*^_^*)
あら、あらたは水浴びしないの?(^_^;)
ちょうどいいので、一緒に動画を撮ってあげました。
でも、まおが嫌がる。少しずつ、離れてく・・・。
もう離れたら、撮れないってば。(-"-;)
ネオが入るとこうは行きません。
地味な兄弟、とっても平和でいいですよ。(*^_^*)
それでは、皆様も地震にはお気をつけて。
寝入っていても、すぐに助けられるように日々訓練しないとダメかな?
オカメを助ける訓練。さあ、皆さんも御一緒に。
しかし、低血圧だと余計に大変ですよね。まずは、そこから??
長い道のりになりそうです。(^_^;)
PR
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
今日は、ネオのことを書きますね。(*^_^*)
ネオは、夕方あたりからお昼寝をします。
観察していると、どうも20時ぐらいまでは、ネンネのお時間みたいです。
話しかけても、ぼぉ~~としてましてね。
しつこくすると『うるさい。あっち行け!』と怒られるほどです。(-"-;)
なので夜は、困ったことにとっても元気です。
一人で、騒いで遊んでます。(T_T)
お兄ちゃん達は、とっくに夢の中
ネオは自分の放鳥時間中もまおのカゴのところに入り浸り。
そう、ストーカーですから・・・。(^^ゞ
なので、まおが迷惑なんですって。
『まーちゃん好きー、まーちゃん好きー』って煩くって。(^_^;)
安眠をずっと邪魔してますからね。まおもイライラするんでしょう。
しばらくすると、今度は兄貴の発狂が始まる・・・。
仕方ないので、噛まれながらも強引に帰ってもらいます。
ゴメンネ。でも、お前が悪いんだよ。恨まないでおくれ~。(-人-*)
でも、興奮状態なので、まったく寝る様子なし。
仕方ない、ご飯を食べるようにしばらく放置しておこう~。(^^ゞ
そう、夜食を食べて寝ないと、翌朝の体重に影響するためです。
ネオは只今、朝80~夜83gなのです。なんか太らないのよ。(T_T)
さあ、ネオちゃん。
電気が点いてるうちに、しっかりご飯を食べるのよ~。ヾ(- -;)
そうだ!私は、その間にブログの記事を書いちゃお!o(^-^)o
とキーボードを打っていたら、こんなの撮れました!
こっそり、隠し撮りしてみましたよ。(^-^)v
まあ、一人で賑やかだこと・・・。(^^ゞ
でも、お兄ちゃん達を呼ぶのはやめて。寝れないじゃないのぉ。(T_T)
もう、ご飯を食べるどころでなく、ご機嫌にオシャベリしてます。
夜更かしオカメで、ほんと困ったヤツです。(^_^;)
ついでに、ネオも時々自分で言ったことで笑い始めます。↓
なにがそんなにおかしいのでしょうか??
気持ち悪いオカメでしょ?ちなみに、オリジナル(我が母)と同じ笑い方。。。(^_^;)
しかし、ずっと待っていてもご飯は食べず、散々、騒いでくれるんですけど。
しかし、彼にはタイムリミットが!
そう、ネオ達のいる部屋は、自動消灯する蛍光管を使っております。
消灯時間を前々から、タイマーセットしてあるんですよね。(^-^)v
よって、0時には電気が消え、強制的にお休み。
ネオは、毎日0時にバイバイ。シンデレラBOYなのです。(*^_^*)
ちなみに、ガラスの靴は残しません。
でも、ウ○チは残して行きます。それだけが解せないところです・・・。
もちろん、私は毎日アイツの痕跡を拭いてから寝てます。(^_^;)
毎晩、一人で賑やかなネオ。覚えた限りの言葉を話してくれます。
いいから、早く寝なさいねぇ。。。(-"-;)
それでは、これを見ている小鳥の皆さん。
良い小鳥は、早く寝ましょう。パパとママを困らせてはダメだよ。
でないと、ネオみたいに悪いオカメのレッテルを貼られるぞぉ~。
そんな訳で、今日は飼育の悪い例を紹介してみました。
夜方の鳥さんをお持ちの皆さん。本当に大変ですよね。
そう、悩んでいるのはあなただけではありません。私もずっとなのよ・・・。(^^ゞ
でも、多分大丈夫。
我が家のもう一羽の夜方文鳥。すっかり、朝方に変わりました。
年を取ったら、嫌でも変わるみたいです。御心配なく~。(^-^)v
えっ、それまで我慢できませんって?(^^ゞ
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
ネオは、夕方あたりからお昼寝をします。
観察していると、どうも20時ぐらいまでは、ネンネのお時間みたいです。
話しかけても、ぼぉ~~としてましてね。
しつこくすると『うるさい。あっち行け!』と怒られるほどです。(-"-;)
なので夜は、困ったことにとっても元気です。
一人で、騒いで遊んでます。(T_T)
お兄ちゃん達は、とっくに夢の中
ネオは自分の放鳥時間中もまおのカゴのところに入り浸り。
そう、ストーカーですから・・・。(^^ゞ
なので、まおが迷惑なんですって。
『まーちゃん好きー、まーちゃん好きー』って煩くって。(^_^;)
安眠をずっと邪魔してますからね。まおもイライラするんでしょう。
しばらくすると、今度は兄貴の発狂が始まる・・・。
仕方ないので、噛まれながらも強引に帰ってもらいます。
ゴメンネ。でも、お前が悪いんだよ。恨まないでおくれ~。(-人-*)
でも、興奮状態なので、まったく寝る様子なし。
仕方ない、ご飯を食べるようにしばらく放置しておこう~。(^^ゞ
そう、夜食を食べて寝ないと、翌朝の体重に影響するためです。
ネオは只今、朝80~夜83gなのです。なんか太らないのよ。(T_T)
さあ、ネオちゃん。
電気が点いてるうちに、しっかりご飯を食べるのよ~。ヾ(- -;)
そうだ!私は、その間にブログの記事を書いちゃお!o(^-^)o
とキーボードを打っていたら、こんなの撮れました!
こっそり、隠し撮りしてみましたよ。(^-^)v
まあ、一人で賑やかだこと・・・。(^^ゞ
でも、お兄ちゃん達を呼ぶのはやめて。寝れないじゃないのぉ。(T_T)
もう、ご飯を食べるどころでなく、ご機嫌にオシャベリしてます。
夜更かしオカメで、ほんと困ったヤツです。(^_^;)
ついでに、ネオも時々自分で言ったことで笑い始めます。↓
なにがそんなにおかしいのでしょうか??
気持ち悪いオカメでしょ?ちなみに、オリジナル(我が母)と同じ笑い方。。。(^_^;)
しかし、ずっと待っていてもご飯は食べず、散々、騒いでくれるんですけど。
しかし、彼にはタイムリミットが!
そう、ネオ達のいる部屋は、自動消灯する蛍光管を使っております。
消灯時間を前々から、タイマーセットしてあるんですよね。(^-^)v
よって、0時には電気が消え、強制的にお休み。
ネオは、毎日0時にバイバイ。シンデレラBOYなのです。(*^_^*)
ちなみに、ガラスの靴は残しません。
でも、ウ○チは残して行きます。それだけが解せないところです・・・。
もちろん、私は毎日アイツの痕跡を拭いてから寝てます。(^_^;)
毎晩、一人で賑やかなネオ。覚えた限りの言葉を話してくれます。
いいから、早く寝なさいねぇ。。。(-"-;)
それでは、これを見ている小鳥の皆さん。
良い小鳥は、早く寝ましょう。パパとママを困らせてはダメだよ。
でないと、ネオみたいに悪いオカメのレッテルを貼られるぞぉ~。
そんな訳で、今日は飼育の悪い例を紹介してみました。
夜方の鳥さんをお持ちの皆さん。本当に大変ですよね。
そう、悩んでいるのはあなただけではありません。私もずっとなのよ・・・。(^^ゞ
でも、多分大丈夫。
我が家のもう一羽の夜方文鳥。すっかり、朝方に変わりました。
年を取ったら、嫌でも変わるみたいです。御心配なく~。(^-^)v
えっ、それまで我慢できませんって?(^^ゞ
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
皆様、こんにちは&こんばんは。(^O^)/
さて、今日は以前に書いた。
あの声は・・・
↑こちらの記事の続きになります。(*^_^*)
先日、ずっとあらたを観察していたところ、原因がわかった気が!
ちょっと、瞬間は見れなかったんですけど。
ヒントになる動きを見ましたよ。(*^^)v
皆様、御存知のあらたさん。
小さい頃から、ツボ巣愛好家であります。(*^_^*)
昔は、一切汚さなかったツボ巣。
それにあらたは、こだわり派の文鳥さん。
ツボ巣の大きさ、ティッシュの敷き方にこだわりを持ち、
自分が気に入らないと絶対に使わない頑固さ。
それ故に私、年々教育されて参りました。
でも、寄る年波には勝てず、ここ数年でお漏らしをするようになっちゃいましてね。
毎日、シーツ代わりのティッシュを交換しております。(^_^;)
あらたは、10年以上ツボ巣を使ってますが、上に乗るのはあまり見た事がございません。
そう、地震などでビックリしない限りは、乗らないのでございます。
それが、昨年あたりから何故だか乗るようになりました。
で、ちょっと不思議に思ってましてね。さっぱり解らなかったんです。(^^ゞ
観察の結果、これが原因と思われることを申しますと。
中に敷いている、キッチンペーパーにあるようなんです。(^_^;)
実は、ティッシュだけでなく、キッチンペーパーも敷いてるんですよ。
それは、ティッシュの上にしたウンチを藁に染み込ませないためなんです。
なので、ツボ巣を汚すことなく、使い続けることができるんですがね。(^^ゞ
昨年、コストコと言うスーパーのキッチンペーパーを使うようになった我が家。
これが、日本のキッチンペーパーとは規格が違いまして。
厚さもそうなんですけど。長さがちょっとあります。
そう!気づかなかったけど。ツボ巣の中が狭くなったのかも知れない。(^^ゞ
あらたのツボ巣は、文鳥用ではないんですよ。
だから、ちょっと文鳥さんが使うには小さい。(^-^;)
それで、規格外のペーパーを敷く事で、中で方向転換が出来ず大変みたいです。
いつもは、自分でティッシュを好きなように敷き詰めるんですけどね。
このように↓
でも、私の入れ方が悪いと、どうにも出来ないようなんですよね。(^^ゞ
ワラ巣の上に乗る時は、ずっと立ったまま寝てるようです。
こんな状態で↓(^_^;)
そんな訳で、入ったら入ったままの状態で、出る時はバックオーライ!
そして、外に出て床がないことに気づく → ビックリして飛ぶ → 気づいたらツボ巣の上
そんな手順で、あのようになるらしいです。。。(=_=;)
あらた君、すみませーん。至らぬ母をどうか許して。(-人-*)
原因は、私だったみたいです。すみませんお騒がせして。(^^ゞ
それと他にも、キッチンペーパーを使っていて気づいたことが!
ツボ巣もそうなんですけどね。
タコ防止用にまおの止まり木やかじり木コーンに巻いていた時も、
切ることなく、サイズがピッタリで簡単に巻けてたんですよ。
ところが、コストコのは大きすぎてそうは行きません。大変なのよ。(^^ゞ
すると、日本の鳥さんは、日本製のキッチンペーパーが一番なのかも知れませんね。
なんか、関係があるのかな??(^_^;)
そんな訳で、やっと謎が解決しました~。あぁ、謎解明でスッキリ。(^^ゞ
では今後は、敷き方を気をつけたいと思います。
しかし、あらたの立ち寝。ずっと続いてます。
あれで、疲れなのかな??そっちの方が気になります。。。(^-^;)
そうそう、今朝、地震がありました。
すぐに跳び起きて救出しました。だから、みんな無事です。(^-^)v
皆さんのお家は、大丈夫でしたか?(^_^;)
でも、2日前にもパニックで、寝ているところを起こされました。
その時は、あらたもパニック。うわぁ~大変だぁ~。急いで助けなきゃ。ヽ(゚Д゚;)ノ!!
もう、死んじゃいそうで怖かったです。
だって、動かないんだもん。これで、ダメかと思った。(T_T)
ホント、地震は怖いですよね。
何が怖いって、鳥飼いにとってパニックが一番怖い。
今回は、大事なくて良かったです。
天災は、気をつけようがないところが、本当に困るところですよね。。。(^_^;)
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
さて、今日は以前に書いた。
あの声は・・・
↑こちらの記事の続きになります。(*^_^*)
先日、ずっとあらたを観察していたところ、原因がわかった気が!
ちょっと、瞬間は見れなかったんですけど。
ヒントになる動きを見ましたよ。(*^^)v
皆様、御存知のあらたさん。
小さい頃から、ツボ巣愛好家であります。(*^_^*)
昔は、一切汚さなかったツボ巣。
それにあらたは、こだわり派の文鳥さん。
ツボ巣の大きさ、ティッシュの敷き方にこだわりを持ち、
自分が気に入らないと絶対に使わない頑固さ。
それ故に私、年々教育されて参りました。
でも、寄る年波には勝てず、ここ数年でお漏らしをするようになっちゃいましてね。
毎日、シーツ代わりのティッシュを交換しております。(^_^;)
あらたは、10年以上ツボ巣を使ってますが、上に乗るのはあまり見た事がございません。
そう、地震などでビックリしない限りは、乗らないのでございます。
それが、昨年あたりから何故だか乗るようになりました。
で、ちょっと不思議に思ってましてね。さっぱり解らなかったんです。(^^ゞ
観察の結果、これが原因と思われることを申しますと。
中に敷いている、キッチンペーパーにあるようなんです。(^_^;)
実は、ティッシュだけでなく、キッチンペーパーも敷いてるんですよ。
それは、ティッシュの上にしたウンチを藁に染み込ませないためなんです。
なので、ツボ巣を汚すことなく、使い続けることができるんですがね。(^^ゞ
昨年、コストコと言うスーパーのキッチンペーパーを使うようになった我が家。
これが、日本のキッチンペーパーとは規格が違いまして。
厚さもそうなんですけど。長さがちょっとあります。
そう!気づかなかったけど。ツボ巣の中が狭くなったのかも知れない。(^^ゞ
あらたのツボ巣は、文鳥用ではないんですよ。
だから、ちょっと文鳥さんが使うには小さい。(^-^;)
それで、規格外のペーパーを敷く事で、中で方向転換が出来ず大変みたいです。
いつもは、自分でティッシュを好きなように敷き詰めるんですけどね。
このように↓
でも、私の入れ方が悪いと、どうにも出来ないようなんですよね。(^^ゞ
ワラ巣の上に乗る時は、ずっと立ったまま寝てるようです。
こんな状態で↓(^_^;)
そんな訳で、入ったら入ったままの状態で、出る時はバックオーライ!
そして、外に出て床がないことに気づく → ビックリして飛ぶ → 気づいたらツボ巣の上
そんな手順で、あのようになるらしいです。。。(=_=;)
あらた君、すみませーん。至らぬ母をどうか許して。(-人-*)
原因は、私だったみたいです。すみませんお騒がせして。(^^ゞ
それと他にも、キッチンペーパーを使っていて気づいたことが!
ツボ巣もそうなんですけどね。
タコ防止用にまおの止まり木やかじり木コーンに巻いていた時も、
切ることなく、サイズがピッタリで簡単に巻けてたんですよ。
ところが、コストコのは大きすぎてそうは行きません。大変なのよ。(^^ゞ
すると、日本の鳥さんは、日本製のキッチンペーパーが一番なのかも知れませんね。
なんか、関係があるのかな??(^_^;)
そんな訳で、やっと謎が解決しました~。あぁ、謎解明でスッキリ。(^^ゞ
では今後は、敷き方を気をつけたいと思います。
しかし、あらたの立ち寝。ずっと続いてます。
あれで、疲れなのかな??そっちの方が気になります。。。(^-^;)
そうそう、今朝、地震がありました。
すぐに跳び起きて救出しました。だから、みんな無事です。(^-^)v
皆さんのお家は、大丈夫でしたか?(^_^;)
でも、2日前にもパニックで、寝ているところを起こされました。
その時は、あらたもパニック。うわぁ~大変だぁ~。急いで助けなきゃ。ヽ(゚Д゚;)ノ!!
もう、死んじゃいそうで怖かったです。
だって、動かないんだもん。これで、ダメかと思った。(T_T)
ホント、地震は怖いですよね。
何が怖いって、鳥飼いにとってパニックが一番怖い。
今回は、大事なくて良かったです。
天災は、気をつけようがないところが、本当に困るところですよね。。。(^_^;)
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
カウンター
カレンダー
01<< | 2025/02 | >>03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
我が家の息子たち♪
年齢:12歳
種類:オカメインコ ♂
ホワイトフェイス ノーマル
性格:甘えん坊でマイペース♪
趣味:スプーン収集♪
カード遊び♪
年齢:9歳
種類:オカメインコ ♂
シナモンパール
♂なのでパール模様が消えた
ちょっと悲しいです。(T_T)
性格:とびきり元気なやんちゃ小僧♪
趣味:おもちゃで遊ぶこと♪
まおのストーキング♪
あらたの威嚇を真似すること
年齢:5歳
種類:オカメインコ ♂
パイド
性格:とにかく元気で聞かん坊
物凄い集中力の持ち主
趣味:タオルかみかみ
カーペットめくり
享年:12歳(2009/11/16没)
種類:桜文鳥 ♂
性格:頑固一徹だがお茶目♪
趣味:青菜を毎日食べること♪
愛用のワラ巣で寝ること♪
タイトル一覧
(09/05)
(08/23)
(01/10)
(12/12)
(08/27)
(11/19)
(08/23)
(06/07)
(05/14)
(05/05)
アーカイブ
最新コメント
[09/05 レラ]
[09/01 halrun]
[01/16 halrun]
[12/15 halrun]
[06/15 ユリヤ]
[06/15 Miyo]
[06/08 ユリヤ]
[06/07 reimama]
[05/14 メイキー]
[05/05 メイキー]