我が家の可愛い息子達(オカメ's)の成長を綴ったブログです。(*^_^*)
皆さま、またまたお久ぶりでございます。
すみませんね。なんか月に1~2回のペースになってますねぇ。
ごめんなさいね。(^^ゞ
では早速、近況報告から。
外壁工事は、まだやってます。おそらく、今月末で終わるかと思うのですがね。
そして、息子達は…。
あらたは、一日中寝てますけど一応元気です。
まおは、体重が激減して、一時期92gまで落ちました。
最近は安定してきて、ようやく100gに。
ネオは、最近何かにビックリし、鼻の皮を剥きまして。
可愛いお顔が台無しに…。
まあ、そんな感じで一応生きてますが、特にまおは、精神状態が不安定。
もう、我が家は限界に来てます。
また、そのことは後日書きますかね。。。(^_^;)
では、今日は、あらたの事を書きますね。(*^_^*)
最近のあらたは、ご飯を食べる以外は、ずっと寝てます。
どうも、年を取るとちょっとした事でも疲れるようで、ほとんど動くことはありません。
でも、床ずれ対策なんでしょうか??寝がえりは頻繁にしてますけどね。(^_^;)
長年、愛用していたツボ巣から、皿巣に変更した時は、
かなり嫌がり、根性で使いませんでした。
ですが、今は、これがないとダメって感じです。
やっぱり、体が不自由だと維持張れないみたいね…。(^^ゞ
なので、今では素直に使ってくれてます。(*^_^*)
見ていると、寝ている姿が可愛くて。
「ちょこん」って感じで、皿巣に寝ている姿に癒される~。
どうも、親バカですみません。
でもでも、可愛くて仕方ないのです。。。(^^ゞ
さて、しつこいですが、我が家はただいま外壁工事中でして。
そのせいで、昼は薄暗いので、あらたは昼と夜の逆転生活をしております。
電気が点く夕方から起き始め、真夜中まで活動してましてね。
私は、ちょっぴり迷惑なんですよ。(^_^;)
だって、あらたのカゴは31~32℃に温度管理してまして。
そのせいで、あらたの好物の「豆苗」がすぐに枯れちゃうんです。
そう、あらたはご飯(アワ玉)とお水、豆苗を交互に食べるもんで、
豆苗がないと、ずっとその場で待ってるんですよね。
どうしても、お野菜を食べて→ご飯を食べたいようです…。(-_-;)
ちなみに、ちょっと前まではよく「豆苗がないよ~」と催促してたんですけど。
最近は、それも疲れるようで、無言で待つ作戦のようでして。
だから、気づいてあげないと可哀想なんですよね。
その為に私、夜間まで付き合ってます。(^_^;)
では、どのように待つか、動画に撮ったのでご覧ください。<(_ _)>
この時、ちょうどカゴ掃除を終え、
『あらた、ちょっと餌箱洗ってくるね~。』と言って、
戻って来たら、こんな状態でした。
ご飯を食べようとしたら、餌箱がいつもの場所に無かったので寝て待ってたみたい。
豆苗が無い時もいつもこんな感じでして、
まるで、電池が切れたようにその場で待ってます。(*^_^*)
まあ、あらたは若い頃から、あまりワガママを言わず、
気づいてくれるまで待つタイプの文鳥さん。
ちなみに相方さんは、女の子なので意思表示がハッキリしてましたけど。
あらたは、あまりしつこく言わず、目があったらアピールしてみる?って感じ。
鳥が出来てると言うか…、冷めてると言うか…。
でもでも、変なところで頑固なんですけどね。
特にツボ巣には変なこだわりがね。あれには随分困らせられたなぁ。
今では懐かしい思い出ですが。。。(^^ゞ
ついでに、噛む力が弱くなるのでしょうかね?
人間でもお年寄りになると、飲み込む力や噛む力が衰えるみたいですよね。
あらたを見ていると、小鳥もそうみたいなんですよ。(^_^;)
なので、観察していると豆苗を食べる姿が以前と違います。
こちらも動画に撮ってみました。(*^_^*)
以前は、全部千切って繊維まで食べていた豆苗。
ですが、今では噛んでエキスだけ飲むって感じです。
よって、豆苗をチューチュー吸ってます。
そして、その後の豆苗は、気の毒なぐらい干からびてます。(^_^;)
そうそう、あらたの生活で変わったと言えば、もう水浴びをしなくなりました。
脚が弱くなりましてね。よくコケるんですよ。
まだ動けるものの、ご飯を食べるのも大変みたいです。(^_^;)
この年齢の文鳥さんは、人間年齢で換算すると1年で4歳ぐらい年を取るようで、
数か月前は、元気に動きまわってましたが、今では、ほとんど寝たきり。
嘴やアイリング(目の周囲)も真っ白ってこともあるんですよ。
血流が悪いのかしら?怖いんですよ。(T_T)
時々なんですが、写真と動画を撮ってます。
しかし、数か月後に見れば、「こんなにも変わるの?」って程違います。
それぐらい、年を取るスピードが早いこと。\(◎o◎)/
こんな感じで今でもずっと可愛い文鳥さん。
来月、12歳になりますが、頑張ってくれてます。
これからも、ずっと長生きして欲しいので、引き続きお世話を頑張ります。(*^_^*)
では、今日はここまで。
今度の更新は、まおのことを書きますね。
ストレスに弱いタイプなんで、コイツが一番大変でして。
早く、工事終わらないかな~。
それでは、皆さま。早めに更新頑張ります。
また、お会いしましょう。(^_^)/~~~
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
すみませんね。なんか月に1~2回のペースになってますねぇ。
ごめんなさいね。(^^ゞ
では早速、近況報告から。
外壁工事は、まだやってます。おそらく、今月末で終わるかと思うのですがね。
そして、息子達は…。
あらたは、一日中寝てますけど一応元気です。
まおは、体重が激減して、一時期92gまで落ちました。
最近は安定してきて、ようやく100gに。
ネオは、最近何かにビックリし、鼻の皮を剥きまして。
可愛いお顔が台無しに…。
まあ、そんな感じで一応生きてますが、特にまおは、精神状態が不安定。
もう、我が家は限界に来てます。
また、そのことは後日書きますかね。。。(^_^;)
では、今日は、あらたの事を書きますね。(*^_^*)
最近のあらたは、ご飯を食べる以外は、ずっと寝てます。
どうも、年を取るとちょっとした事でも疲れるようで、ほとんど動くことはありません。
でも、床ずれ対策なんでしょうか??寝がえりは頻繁にしてますけどね。(^_^;)
長年、愛用していたツボ巣から、皿巣に変更した時は、
かなり嫌がり、根性で使いませんでした。
ですが、今は、これがないとダメって感じです。
やっぱり、体が不自由だと維持張れないみたいね…。(^^ゞ
なので、今では素直に使ってくれてます。(*^_^*)
見ていると、寝ている姿が可愛くて。
「ちょこん」って感じで、皿巣に寝ている姿に癒される~。
どうも、親バカですみません。
でもでも、可愛くて仕方ないのです。。。(^^ゞ
さて、しつこいですが、我が家はただいま外壁工事中でして。
そのせいで、昼は薄暗いので、あらたは昼と夜の逆転生活をしております。
電気が点く夕方から起き始め、真夜中まで活動してましてね。
私は、ちょっぴり迷惑なんですよ。(^_^;)
だって、あらたのカゴは31~32℃に温度管理してまして。
そのせいで、あらたの好物の「豆苗」がすぐに枯れちゃうんです。
そう、あらたはご飯(アワ玉)とお水、豆苗を交互に食べるもんで、
豆苗がないと、ずっとその場で待ってるんですよね。
どうしても、お野菜を食べて→ご飯を食べたいようです…。(-_-;)
ちなみに、ちょっと前まではよく「豆苗がないよ~」と催促してたんですけど。
最近は、それも疲れるようで、無言で待つ作戦のようでして。
だから、気づいてあげないと可哀想なんですよね。
その為に私、夜間まで付き合ってます。(^_^;)
では、どのように待つか、動画に撮ったのでご覧ください。<(_ _)>
この時、ちょうどカゴ掃除を終え、
『あらた、ちょっと餌箱洗ってくるね~。』と言って、
戻って来たら、こんな状態でした。
ご飯を食べようとしたら、餌箱がいつもの場所に無かったので寝て待ってたみたい。
豆苗が無い時もいつもこんな感じでして、
まるで、電池が切れたようにその場で待ってます。(*^_^*)
まあ、あらたは若い頃から、あまりワガママを言わず、
気づいてくれるまで待つタイプの文鳥さん。
ちなみに相方さんは、女の子なので意思表示がハッキリしてましたけど。
あらたは、あまりしつこく言わず、目があったらアピールしてみる?って感じ。
鳥が出来てると言うか…、冷めてると言うか…。
でもでも、変なところで頑固なんですけどね。
特にツボ巣には変なこだわりがね。あれには随分困らせられたなぁ。
今では懐かしい思い出ですが。。。(^^ゞ
ついでに、噛む力が弱くなるのでしょうかね?
人間でもお年寄りになると、飲み込む力や噛む力が衰えるみたいですよね。
あらたを見ていると、小鳥もそうみたいなんですよ。(^_^;)
なので、観察していると豆苗を食べる姿が以前と違います。
こちらも動画に撮ってみました。(*^_^*)
以前は、全部千切って繊維まで食べていた豆苗。
ですが、今では噛んでエキスだけ飲むって感じです。
よって、豆苗をチューチュー吸ってます。
そして、その後の豆苗は、気の毒なぐらい干からびてます。(^_^;)
そうそう、あらたの生活で変わったと言えば、もう水浴びをしなくなりました。
脚が弱くなりましてね。よくコケるんですよ。
まだ動けるものの、ご飯を食べるのも大変みたいです。(^_^;)
この年齢の文鳥さんは、人間年齢で換算すると1年で4歳ぐらい年を取るようで、
数か月前は、元気に動きまわってましたが、今では、ほとんど寝たきり。
嘴やアイリング(目の周囲)も真っ白ってこともあるんですよ。
血流が悪いのかしら?怖いんですよ。(T_T)
時々なんですが、写真と動画を撮ってます。
しかし、数か月後に見れば、「こんなにも変わるの?」って程違います。
それぐらい、年を取るスピードが早いこと。\(◎o◎)/
こんな感じで今でもずっと可愛い文鳥さん。
来月、12歳になりますが、頑張ってくれてます。
これからも、ずっと長生きして欲しいので、引き続きお世話を頑張ります。(*^_^*)
では、今日はここまで。
今度の更新は、まおのことを書きますね。
ストレスに弱いタイプなんで、コイツが一番大変でして。
早く、工事終わらないかな~。
それでは、皆さま。早めに更新頑張ります。
また、お会いしましょう。(^_^)/~~~
PR
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
ずっと、お休みしていると何を書いたら良いのやら悩みます。(^_^;)
あぁ、そうそう。ネオですが、先月お迎え3周年を迎えました!
早いもので、あれから3年です…。(*^_^*)
ネオは、まおとあらたを5日間預けたペットショップで一目ぼれした子です。
本当は、新しい小鳥をお迎えするつもりはなかったのですが、
ネオを見て以来、ずっと忘れられなくて。
まおとあらたを迎えに行き、もう一度見て即決しました。
今思うと、七夕セールでお買い得だったんですよね。(^^ゞ
でも、私は初めて利用するショップだったから、そんなセールがあるのを知らなくて。
値札と違う値段を言われて、会計の時に初めて気づきました。
生体販売でそんなのあるんですね。
だから、ちょっぴりお得だったんですよ。(*^_^*)
でも…、お迎えしてから、
「セールして早く追い出したかったのかな?(-_-;) 」とも思いました。
だって、ちょっと気難しいんだもん。(^_^;)
手を怖がるので、ステップアップは出来ないし、もちろん、ナデナデも出来ない。
ついでに、籠に入るのが大嫌い。なので、籠に入れると大暴れで発狂しまくる。
敷き紙のチラシは全部食べちゃうわ。子供のくせに攻撃的。
多分、一般的なオカメのイメージとは違います。
決してこの子は、のんびりでも、大人しくもないですねぇ。
気に入らないと発狂し、飛びかかって、血が出るまで噛みまくるし。
もう、オカメとは思えぬ、とても素早い動き…。(^_^;)
そんな訳で、ネオは荒鳥みたいなもんでしたね。
私は、小鳥を25年以上飼ってますけど。この手のタイプは初めてです。
自我が強いと言うか…。(^^ゞ
そして、何より困ったのがエサは食べないけど、よく動きまわること。
それは、今でも変わってないんですけどね。だから、今でも身体は小さいです。
獣医さんには、「シナモンは肥満になりやすいです。」って言われたんだけどなぁ…。
この子は、それに当てはまらないようですよ。(^^ゞ
ほんと、お迎えした時から事が思うようには進まなくて。
ネオは、何をするにも時間をかけて教えると言うか、
覚えてもらうまで待つって感じ。(^_^;)
そんな子なので、普通は簡単に出来ることも、
覚えるまでかなりの時間がかかりまして。
とても忍耐を要する子です…。ずっと、オカメと人間の根気比べ。(-_-;)
ですが、先日3年前から悩んでいたことが解決しました!(*^^)v
というわけでして、今日はこの記事の続きになります。↓<(_ _)>
今年、外壁工事をするとのことで、洗濯がままならない我が家。
なので、今まではずっと布オムツだったネオですが、紙オムツにすることに。
これが意外にも簡単に切り替えができました。
もう、チラシを食べて困らせることもないんですよ。(*^_^*)
ただ、やはり試行錯誤しながら試してました。
ネオは、上からジャンプするので、脚を保護するため下にはエアクッションを敷くことに。
でも、それでは不安定になるので、その上に段ボールで板を作り、
更に上にチラシを2重に敷いてあります。そして、一番上に薄い紙を敷いて完成。
そう、一番上の紙を取り替えれば、簡単に掃除が出来る作戦です。(*^^)v
しかし、最初の頃はなぜだか一番上の紙を捲ってウンチしてまして。
ネオちゃん、それはそのままでウンチしてくれないとお掃除が大変なのよ…。
なぜ、ワザワザ捲るのかな??(-_-;)
後日、母にネオが紙オムツなったのを報告すると共に改良の相談した時、
「この子ね。丁寧に上の紙をワザワザ捲って、下にウンチしてくれるんだよ。」と言うと。
母曰く、「きっと、上の紙を汚したら悪いと思ったんじゃないの?」との返答。
母は、ネオの性格を熟知しているようです。(^_^;)
それからは、
『ネーくん、気を遣わなくていいから、そのままウンチしていいんだよ。』と言い聞かせる毎日。ようやく、分かってくれたらしく。捲らなくなりました。
そんな訳で、今では短時間で済むようになったので、カゴ掃除がとっても楽です。
何より嬉しいのは、洗う手間がないこと。ほんと、楽でいいわぁ~。(*^^)v
ネオは、時間はかかりますが、やれば出来るお子様です。(*^_^*)
ただ…、まだまだ悩みがあるんですよね。(^^ゞ
それは、ご飯をぶっ散らかすこと。ちょっと動画に撮って見たのでご覧下さい。
ネーくん。これは、どういうことかね?
さて、言い訳を聞こうか。。。(-。-)y-゜゜゜
本人、カメラを向けられて上機嫌ですが、これを映す前は説教されて逆ギレしてました。
本当にカメラが好きなようで…。(^^ゞ
ちなみに、なぜこう汚すのか?と観察していれば、餌箱でスリスリしている様子。
困ったもんです。でも、これは仕方ないかな…。(^_^;)
でも、汚して欲しくないのですよ。ご飯がもったいないし。
しかし、説教しても直せないようなので、空のエサ箱をかけて対処しました。
以降、汚しません。(^_^)v
その他にも、面白いこともやってくれます。
家に帰ったら、こんなの見つけました!(*^^)v
題して、「囚われたゴーゴーさん。」または、「今からプール?のゴーゴーさん。」です。
良い作品と思いません?(*^_^*)
それから、これも癖なのかな?(^^ゞ
これは、お迎えした時からやるんですけどね。こんな感じで。↓
不思議とエサ入れに何でも入れておく。
汚さなくなった代わりに、餌入れに物を入れておくんですよね。(^_^;)
これじゃ、ご飯を食べにくいと思うんだけどな。
うーーん、ネオは、片づけ上手なんですかねぇ??(^^ゞ
ちなみに、どんな風に入れるかと言えば…。
カゴの中でなく、放鳥時にもやるもんで。
かなりの片付けオタクかと…。(^_^;)
まあ、いろいろやってくれるもんで、見ている分には可愛いんですが、
ネオは、聞かん坊で頑固でしてね。
人間の言うことには素直に応じず、自分のやりたいことだけをしたいようです。
しかし、まおと一緒にいると言うことを聞く、不思議なヤツでもあります。
ネオは、2面性を持ってるんですよ。それがハッキリしてましてね。
自分が嬉しい時は、ワキワキしながら寄ってくるんですけど。
なんか、ちょっと違うと「ガブゥ」っと来ます。
お迎えして3年経つけど。まだまだ理解できないオカメです。
そんな私が、ただ今真剣に困っているのは、アイツをカゴに帰せないこと。
これが、素早くて捕まえられなくて。しかも、やられたら必ず攻撃してくるし。
かなりの負けず嫌いときたもんだ。
オカメながら、あっ晴れなヤツです。(^_^;)
眠くなってウトウトしても、スキ見て捕まえようとすれば、
『嫌だ!帰らな~い!!』と逃げ惑い。
カゴに帰るように言葉で説得してもちっともダメでして。
眠たくなるまで、ジッと待つ作戦でもなかなか難しい。
ついでに、電気を消しても上手く逃げ惑うし…。
鳥って、本当は鳥目じゃないのよ。暗くても見えるの。
なのに、なんで「鳥目」って言葉があるのでしょう?(^_^;)
しかし、さすがオーストラリア最速の鳥と言われるだけの事はある。
素早い動きにいつも感心して見てます。
ですが、こっちを見ると「どこが??」とも感じます。
ネオはお迎え時は出来ないことが多かった。
ですが、ちょっとずつ出来るようになり、コミュニケーションも取れるようになりましたが、
どうも、ハウスだけは未だに出来ません。
なので、ただ今、真剣に「何か良い方法はないか?」と模索中です。
しかし最近、あらゆる手で騙すもので、私、信用がなくて。
すっかり、要注意人物のようです。話しかけると威嚇される…。
そんな感じで、ネオは、疑い深いオカメに育ってます。
来年は、もっと素直になってくれるといいなぁ。。。
それと、カゴに帰れるようになると尚良い。(^_^;)
お迎え3年目では、まだまだ気を許すには「甘い!」ってことでしょうか?(^^ゞ
では、またこの記事の良い結果の続きが書けることを願って。
これからも引き続き、アイツの教育を頑張ります!
一応、末っ子おぼっちゃま元気にお育ちです。(*^_^*)
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
あぁ、そうそう。ネオですが、先月お迎え3周年を迎えました!
早いもので、あれから3年です…。(*^_^*)
ネオは、まおとあらたを5日間預けたペットショップで一目ぼれした子です。
本当は、新しい小鳥をお迎えするつもりはなかったのですが、
ネオを見て以来、ずっと忘れられなくて。
まおとあらたを迎えに行き、もう一度見て即決しました。
今思うと、七夕セールでお買い得だったんですよね。(^^ゞ
でも、私は初めて利用するショップだったから、そんなセールがあるのを知らなくて。
値札と違う値段を言われて、会計の時に初めて気づきました。
生体販売でそんなのあるんですね。
だから、ちょっぴりお得だったんですよ。(*^_^*)
でも…、お迎えしてから、
「セールして早く追い出したかったのかな?(-_-;) 」とも思いました。
だって、ちょっと気難しいんだもん。(^_^;)
手を怖がるので、ステップアップは出来ないし、もちろん、ナデナデも出来ない。
ついでに、籠に入るのが大嫌い。なので、籠に入れると大暴れで発狂しまくる。
敷き紙のチラシは全部食べちゃうわ。子供のくせに攻撃的。
多分、一般的なオカメのイメージとは違います。
決してこの子は、のんびりでも、大人しくもないですねぇ。
気に入らないと発狂し、飛びかかって、血が出るまで噛みまくるし。
もう、オカメとは思えぬ、とても素早い動き…。(^_^;)
そんな訳で、ネオは荒鳥みたいなもんでしたね。
私は、小鳥を25年以上飼ってますけど。この手のタイプは初めてです。
自我が強いと言うか…。(^^ゞ
そして、何より困ったのがエサは食べないけど、よく動きまわること。
それは、今でも変わってないんですけどね。だから、今でも身体は小さいです。
獣医さんには、「シナモンは肥満になりやすいです。」って言われたんだけどなぁ…。
この子は、それに当てはまらないようですよ。(^^ゞ
ほんと、お迎えした時から事が思うようには進まなくて。
ネオは、何をするにも時間をかけて教えると言うか、
覚えてもらうまで待つって感じ。(^_^;)
そんな子なので、普通は簡単に出来ることも、
覚えるまでかなりの時間がかかりまして。
とても忍耐を要する子です…。ずっと、オカメと人間の根気比べ。(-_-;)
ですが、先日3年前から悩んでいたことが解決しました!(*^^)v
というわけでして、今日はこの記事の続きになります。↓<(_ _)>
今年、外壁工事をするとのことで、洗濯がままならない我が家。
なので、今まではずっと布オムツだったネオですが、紙オムツにすることに。
これが意外にも簡単に切り替えができました。
もう、チラシを食べて困らせることもないんですよ。(*^_^*)
ただ、やはり試行錯誤しながら試してました。
ネオは、上からジャンプするので、脚を保護するため下にはエアクッションを敷くことに。
でも、それでは不安定になるので、その上に段ボールで板を作り、
更に上にチラシを2重に敷いてあります。そして、一番上に薄い紙を敷いて完成。
そう、一番上の紙を取り替えれば、簡単に掃除が出来る作戦です。(*^^)v
しかし、最初の頃はなぜだか一番上の紙を捲ってウンチしてまして。
ネオちゃん、それはそのままでウンチしてくれないとお掃除が大変なのよ…。
なぜ、ワザワザ捲るのかな??(-_-;)
後日、母にネオが紙オムツなったのを報告すると共に改良の相談した時、
「この子ね。丁寧に上の紙をワザワザ捲って、下にウンチしてくれるんだよ。」と言うと。
母曰く、「きっと、上の紙を汚したら悪いと思ったんじゃないの?」との返答。
母は、ネオの性格を熟知しているようです。(^_^;)
それからは、
『ネーくん、気を遣わなくていいから、そのままウンチしていいんだよ。』と言い聞かせる毎日。ようやく、分かってくれたらしく。捲らなくなりました。
そんな訳で、今では短時間で済むようになったので、カゴ掃除がとっても楽です。
何より嬉しいのは、洗う手間がないこと。ほんと、楽でいいわぁ~。(*^^)v
ネオは、時間はかかりますが、やれば出来るお子様です。(*^_^*)
ただ…、まだまだ悩みがあるんですよね。(^^ゞ
それは、ご飯をぶっ散らかすこと。ちょっと動画に撮って見たのでご覧下さい。
ネーくん。これは、どういうことかね?
さて、言い訳を聞こうか。。。(-。-)y-゜゜゜
本人、カメラを向けられて上機嫌ですが、これを映す前は説教されて逆ギレしてました。
本当にカメラが好きなようで…。(^^ゞ
ちなみに、なぜこう汚すのか?と観察していれば、餌箱でスリスリしている様子。
困ったもんです。でも、これは仕方ないかな…。(^_^;)
でも、汚して欲しくないのですよ。ご飯がもったいないし。
しかし、説教しても直せないようなので、空のエサ箱をかけて対処しました。
以降、汚しません。(^_^)v
その他にも、面白いこともやってくれます。
家に帰ったら、こんなの見つけました!(*^^)v
題して、「囚われたゴーゴーさん。」または、「今からプール?のゴーゴーさん。」です。
良い作品と思いません?(*^_^*)
それから、これも癖なのかな?(^^ゞ
これは、お迎えした時からやるんですけどね。こんな感じで。↓
写真 2006/12/26 「ペンギンさん、水難の相。」のブログより
つい最近の写真↓
不思議とエサ入れに何でも入れておく。
汚さなくなった代わりに、餌入れに物を入れておくんですよね。(^_^;)
これじゃ、ご飯を食べにくいと思うんだけどな。
うーーん、ネオは、片づけ上手なんですかねぇ??(^^ゞ
ちなみに、どんな風に入れるかと言えば…。
カゴの中でなく、放鳥時にもやるもんで。
かなりの片付けオタクかと…。(^_^;)
まあ、いろいろやってくれるもんで、見ている分には可愛いんですが、
ネオは、聞かん坊で頑固でしてね。
人間の言うことには素直に応じず、自分のやりたいことだけをしたいようです。
しかし、まおと一緒にいると言うことを聞く、不思議なヤツでもあります。
ネオは、2面性を持ってるんですよ。それがハッキリしてましてね。
自分が嬉しい時は、ワキワキしながら寄ってくるんですけど。
なんか、ちょっと違うと「ガブゥ」っと来ます。
お迎えして3年経つけど。まだまだ理解できないオカメです。
そんな私が、ただ今真剣に困っているのは、アイツをカゴに帰せないこと。
これが、素早くて捕まえられなくて。しかも、やられたら必ず攻撃してくるし。
かなりの負けず嫌いときたもんだ。
オカメながら、あっ晴れなヤツです。(^_^;)
眠くなってウトウトしても、スキ見て捕まえようとすれば、
『嫌だ!帰らな~い!!』と逃げ惑い。
カゴに帰るように言葉で説得してもちっともダメでして。
眠たくなるまで、ジッと待つ作戦でもなかなか難しい。
ついでに、電気を消しても上手く逃げ惑うし…。
鳥って、本当は鳥目じゃないのよ。暗くても見えるの。
なのに、なんで「鳥目」って言葉があるのでしょう?(^_^;)
しかし、さすがオーストラリア最速の鳥と言われるだけの事はある。
素早い動きにいつも感心して見てます。
ですが、こっちを見ると「どこが??」とも感じます。
どっちが、オカメの本当の姿なんですかね??(-_-;)
ネオはお迎え時は出来ないことが多かった。
ですが、ちょっとずつ出来るようになり、コミュニケーションも取れるようになりましたが、
どうも、ハウスだけは未だに出来ません。
なので、ただ今、真剣に「何か良い方法はないか?」と模索中です。
しかし最近、あらゆる手で騙すもので、私、信用がなくて。
すっかり、要注意人物のようです。話しかけると威嚇される…。
そんな感じで、ネオは、疑い深いオカメに育ってます。
来年は、もっと素直になってくれるといいなぁ。。。
それと、カゴに帰れるようになると尚良い。(^_^;)
お迎え3年目では、まだまだ気を許すには「甘い!」ってことでしょうか?(^^ゞ
では、またこの記事の良い結果の続きが書けることを願って。
これからも引き続き、アイツの教育を頑張ります!
一応、末っ子おぼっちゃま元気にお育ちです。(*^_^*)
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
皆さま、ご無沙汰してます。
毎日暑い中、元気にしてますでしょうか?(*^_^*)
パソコンの不調と共に、毎日忙しく過ごしているうち、
毎度お馴染みの現実逃避。いやぁ~、時の流れるのって早いもんですね。
自分でも何して過ごしていたのか?さっぱり、分かりません。
それぐらいご無沙汰しちゃいましたね。どうもすみません。(-人-*)
さて、皆さまに心配して頂いた『外壁工事』ですが、
あれから、ちっとも進みませんで。
きっと、「終わってるだろう」と想像している方もいらっしゃるかも知れません。
でも、あなたの予想を裏切り、現在もゆっくり進行中です。
ほんと、マイペースな業者だわ。どうにかしてコイツら。(^_^;)
一応、ドア内側の下塗り&本塗りだけ1ヶ月前に終わったんですけど。
その後、幾ら待てどもドアの外側の本塗りまで進まない。(T_T)
しかも、すかさずチェックすれば、素人が塗ったようにムラだらけ…。
ふと気がつけば、ドアポストが貼りついてます…。
これで、どうやって開けろって??
ドアポストの扉が、開かないっつんだよ。ボケェ…。 _| ̄|◯|||
最近、ガスの検針表が入ってることに気づき、開けようとして知りました。
そのまま、塗ったらしく全部貼りついてます。
普通は、そういったことは計算して塗るでしょ?アホまるだし…。(; ・`д・´)
とにかく、段取りが悪く、普段この仕事をしているととても思えない手際の悪さ。
そんな訳で、ここの発注元と建設業者は同じ穴のムジナのようです。(^_^;)
腹が立つのは、「7月○日に○○をします。在宅不要ですが大きな音がします。」と
チラシが入っているので、こちらも作業をするんだと片付けをして準備をしていれば、
当日は何もしていないのです。ずっと不思議に思っていると、後日、
「先日の工事は、予約が一切入っていないので取りやめました!」と
ワザとらしく集合掲示板にチラシが貼ってあります。
そう、さっぱり意味の分からないことをする。(-_-;)
いったい、いつから予約制に??エスパーじゃないんだから、
事前に予約が必要ならチラシに書いてもらわないと分かりませんけど?(-"-)
この業者、ずっとこんな感じ。
ベランダに洗濯物を干してOKな日とお知らせのチラシに書いておきながら、
突然に作業を始め、結局、帰って来たら洗濯物が粉まみれってことも。
そう、全部洗い直しさせられましてね。
だから、最近では協力する気もしないのです。ほんと自分本位なんだから…。(-_-;)
多分、そんな感じなので、他の住人と揉めてるのでしょう。作業が全く進んでません。
業者側にとっては金儲けが出来るんでいいんでしょうけど。
私達は、とっても迷惑。早く終わらせろ!!と毎日不満だらけです。
はぁ~、ウツだわよ。部屋中、洗濯物だらけだし。
何よりも、息子達が心配で…。(-_-;)
さて、我が家の息子達ですが、連日こんな調子なので体調を崩してまして。
結局、ハンマーやドリルでの騒音。
あと、窓の外をうろつく人影や野太い話し声がストレスらしく、
体重が激減しちゃいました。現在、まおは93g。ネオは77gです。(^_^;)
特にまおは、精神的に弱い子です。
よって、かなり影響が強いらしく、秘密基地で遊ばせてもちょっと音がしただけで
走って来ては、私の首元にピッタリ貼りつきます。ここ最近は、1人遊びが出来なくて。
ついでに、言葉数も減りました。すっかり、トラウマのようです。
こりゃ、カウンセリングに通わせないとダメだわ…。(-_-;)
一方、ネオの方は元気で走り回ってます。歌やオシャベリもよくします。
でも、体重が減ってますので、やはりストレスなんでしょうね。(^_^;)
そして、一日の大半を寝て過ごす文鳥さん。
良いのか悪いのか?ここで、かなりのマイペースぶりを発揮してます。
ネオが人影を怖がるので昼間、カーテンをしてあるため、今の我が家は昼の方が暗いんです。なので、勘違いしているらしく、あらたは昼夜逆転の生活をしてまして。
夕方ぐらいから起き始めて(電気が点き明るくなるので、朝と思うらしい。)、真夜中まで活動しております。(^^ゞ
ふと、「カサカサ変な物音がするなぁ…。まさか!?」と見に行くと、
真夜中に呑気にご飯食べてます。
そして、私に「豆苗が枯れている!」と催促する…。(^^ゞ
午前2時、3時に活動する文鳥さん。ここにあり!って感じです。
あらたは、そんな感じの毎日を送ってますよ。(^_^;)
しかし、まおの体調不良の原因は分かっているので、
病院に連れて行っても無駄だし、でも、外壁工事は終わらないし。
なんか焦って、イライラする毎日。
人間にも小鳥にもかなり影響がありまくり。
何とかならないのでしょうか?
この工事の仕方を見ると、きっと国の工事もこんな感じなのか?と思っちゃいます。
ちっとも終わりそうにないし、やること成すこと素人丸出し。
日本の先行きがとても不安です…。(-_-;)
とにかく、早く終わって欲しいと思ってます。
しかし、終わらせない業者。あぁ~、イライラするっ!!(T_T)
あと、それだけでなく、連日、大きな地震がありまして。
特に、朝の5時にあった地震で、まおは生えてる途中の尾羽を折りまして。
かなり出血した為、病院に連れていく猶予はなく、仕方なく私がペンチで抜きました。
ちなみに私のTシャツ血まみれよ…。あぁ、怖かった。(T_T)
なんか、我が家は悪いこと続きでしてね。
パソコンは相変わらずですし…。でも、買う金ないし。困ったもんです。(-_-;)
まあ、最近の我が家はこんな感じです。
とりあえず、皆生きてますのでご報告まで。
では、近況報告終わります。(^^ゝ
また近いうちに、息子達のことを書きますね。
楽しい話題が書けるといいけど。
では、皆さまそれまでごきげんよう~。
文章のみでゴメンナサイ。
次は、写真と動画を用意しますから勘弁して下さいねぇ~。(T_T)/~~~
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
毎日暑い中、元気にしてますでしょうか?(*^_^*)
パソコンの不調と共に、毎日忙しく過ごしているうち、
毎度お馴染みの現実逃避。いやぁ~、時の流れるのって早いもんですね。
自分でも何して過ごしていたのか?さっぱり、分かりません。
それぐらいご無沙汰しちゃいましたね。どうもすみません。(-人-*)
さて、皆さまに心配して頂いた『外壁工事』ですが、
あれから、ちっとも進みませんで。
きっと、「終わってるだろう」と想像している方もいらっしゃるかも知れません。
でも、あなたの予想を裏切り、現在もゆっくり進行中です。
ほんと、マイペースな業者だわ。どうにかしてコイツら。(^_^;)
一応、ドア内側の下塗り&本塗りだけ1ヶ月前に終わったんですけど。
その後、幾ら待てどもドアの外側の本塗りまで進まない。(T_T)
しかも、すかさずチェックすれば、素人が塗ったようにムラだらけ…。
ふと気がつけば、ドアポストが貼りついてます…。
これで、どうやって開けろって??
ドアポストの扉が、開かないっつんだよ。ボケェ…。 _| ̄|◯|||
最近、ガスの検針表が入ってることに気づき、開けようとして知りました。
そのまま、塗ったらしく全部貼りついてます。
普通は、そういったことは計算して塗るでしょ?アホまるだし…。(; ・`д・´)
とにかく、段取りが悪く、普段この仕事をしているととても思えない手際の悪さ。
そんな訳で、ここの発注元と建設業者は同じ穴のムジナのようです。(^_^;)
腹が立つのは、「7月○日に○○をします。在宅不要ですが大きな音がします。」と
チラシが入っているので、こちらも作業をするんだと片付けをして準備をしていれば、
当日は何もしていないのです。ずっと不思議に思っていると、後日、
「先日の工事は、予約が一切入っていないので取りやめました!」と
ワザとらしく集合掲示板にチラシが貼ってあります。
そう、さっぱり意味の分からないことをする。(-_-;)
いったい、いつから予約制に??エスパーじゃないんだから、
事前に予約が必要ならチラシに書いてもらわないと分かりませんけど?(-"-)
この業者、ずっとこんな感じ。
ベランダに洗濯物を干してOKな日とお知らせのチラシに書いておきながら、
突然に作業を始め、結局、帰って来たら洗濯物が粉まみれってことも。
そう、全部洗い直しさせられましてね。
だから、最近では協力する気もしないのです。ほんと自分本位なんだから…。(-_-;)
多分、そんな感じなので、他の住人と揉めてるのでしょう。作業が全く進んでません。
業者側にとっては金儲けが出来るんでいいんでしょうけど。
私達は、とっても迷惑。早く終わらせろ!!と毎日不満だらけです。
はぁ~、ウツだわよ。部屋中、洗濯物だらけだし。
何よりも、息子達が心配で…。(-_-;)
さて、我が家の息子達ですが、連日こんな調子なので体調を崩してまして。
結局、ハンマーやドリルでの騒音。
あと、窓の外をうろつく人影や野太い話し声がストレスらしく、
体重が激減しちゃいました。現在、まおは93g。ネオは77gです。(^_^;)
特にまおは、精神的に弱い子です。
よって、かなり影響が強いらしく、秘密基地で遊ばせてもちょっと音がしただけで
走って来ては、私の首元にピッタリ貼りつきます。ここ最近は、1人遊びが出来なくて。
ついでに、言葉数も減りました。すっかり、トラウマのようです。
こりゃ、カウンセリングに通わせないとダメだわ…。(-_-;)
一方、ネオの方は元気で走り回ってます。歌やオシャベリもよくします。
でも、体重が減ってますので、やはりストレスなんでしょうね。(^_^;)
そして、一日の大半を寝て過ごす文鳥さん。
良いのか悪いのか?ここで、かなりのマイペースぶりを発揮してます。
ネオが人影を怖がるので昼間、カーテンをしてあるため、今の我が家は昼の方が暗いんです。なので、勘違いしているらしく、あらたは昼夜逆転の生活をしてまして。
夕方ぐらいから起き始めて(電気が点き明るくなるので、朝と思うらしい。)、真夜中まで活動しております。(^^ゞ
ふと、「カサカサ変な物音がするなぁ…。まさか!?」と見に行くと、
真夜中に呑気にご飯食べてます。
そして、私に「豆苗が枯れている!」と催促する…。(^^ゞ
午前2時、3時に活動する文鳥さん。ここにあり!って感じです。
あらたは、そんな感じの毎日を送ってますよ。(^_^;)
しかし、まおの体調不良の原因は分かっているので、
病院に連れて行っても無駄だし、でも、外壁工事は終わらないし。
なんか焦って、イライラする毎日。
人間にも小鳥にもかなり影響がありまくり。
何とかならないのでしょうか?
この工事の仕方を見ると、きっと国の工事もこんな感じなのか?と思っちゃいます。
ちっとも終わりそうにないし、やること成すこと素人丸出し。
日本の先行きがとても不安です…。(-_-;)
とにかく、早く終わって欲しいと思ってます。
しかし、終わらせない業者。あぁ~、イライラするっ!!(T_T)
あと、それだけでなく、連日、大きな地震がありまして。
特に、朝の5時にあった地震で、まおは生えてる途中の尾羽を折りまして。
かなり出血した為、病院に連れていく猶予はなく、仕方なく私がペンチで抜きました。
ちなみに私のTシャツ血まみれよ…。あぁ、怖かった。(T_T)
なんか、我が家は悪いこと続きでしてね。
パソコンは相変わらずですし…。でも、買う金ないし。困ったもんです。(-_-;)
まあ、最近の我が家はこんな感じです。
とりあえず、皆生きてますのでご報告まで。
では、近況報告終わります。(^^ゝ
また近いうちに、息子達のことを書きますね。
楽しい話題が書けるといいけど。
では、皆さまそれまでごきげんよう~。
文章のみでゴメンナサイ。
次は、写真と動画を用意しますから勘弁して下さいねぇ~。(T_T)/~~~
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
カウンター
カレンダー
01<< | 2025/02 | >>03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
我が家の息子たち♪
年齢:12歳
種類:オカメインコ ♂
ホワイトフェイス ノーマル
性格:甘えん坊でマイペース♪
趣味:スプーン収集♪
カード遊び♪
年齢:9歳
種類:オカメインコ ♂
シナモンパール
♂なのでパール模様が消えた
ちょっと悲しいです。(T_T)
性格:とびきり元気なやんちゃ小僧♪
趣味:おもちゃで遊ぶこと♪
まおのストーキング♪
あらたの威嚇を真似すること
年齢:5歳
種類:オカメインコ ♂
パイド
性格:とにかく元気で聞かん坊
物凄い集中力の持ち主
趣味:タオルかみかみ
カーペットめくり
享年:12歳(2009/11/16没)
種類:桜文鳥 ♂
性格:頑固一徹だがお茶目♪
趣味:青菜を毎日食べること♪
愛用のワラ巣で寝ること♪
タイトル一覧
(09/05)
(08/23)
(01/10)
(12/12)
(08/27)
(11/19)
(08/23)
(06/07)
(05/14)
(05/05)
アーカイブ
最新コメント
[09/05 レラ]
[09/01 halrun]
[01/16 halrun]
[12/15 halrun]
[06/15 ユリヤ]
[06/15 Miyo]
[06/08 ユリヤ]
[06/07 reimama]
[05/14 メイキー]
[05/05 メイキー]