我が家の可愛い息子達(オカメ's)の成長を綴ったブログです。(*^_^*)
皆さま、お久しぶりでございます。<(_ _)>
あらたが亡くなってから、もう1ヶ月ちょっと過ぎました。
ようやく、悲しみが癒えて参りまして。
記事を書く気分になりましたので、久しぶりに更新したいと思います。
実は、このブログですが、自己満足ブログになってましてね。
そう、あらたの写真を見ると気が休まる為、それで終わり…って感じなのです。
なので、困ったことに更新する気にも返信する気にもならないのですよ。
毎回、開いてあらたを見ては「はぁ…」とタメ息をついて、閉じるを繰り返すだけ。
だから、ここらで閉鎖するか…と悩んでました。(^_^;)
私には、あと2人の息子がいてくれますが、何かあらたを喪ってからと言うもの、
ほんとダメでして。すっかり、ペットロスになっています。
あらたは、私にとって特別だったから…。その反動が凄いのかも知れませんね。(-_-;)
でも最近、ようやく悲しみが薄れて来たと言うか、そこまで固執しなくなったと言うか?
それが、良いのか悪いのか分かりませんけど。
時間がかかりましたが、やっとあらたから離れられた気がします。(^_^;)
なぜなら、落ち込んでいる私を毎日、慰めてくれる子がおりましてね。
もう、可愛くって仕方ないんですよ。それはコイツでして。(*^_^*)
もぉぉぉ~、末っ子が可愛くって仕方ないんです。すみません、親バカですね。(^^ゞ
なんでしょ。特別、ベタ慣れって訳ではない末っ子ですけど。
見ていて、可愛くて仕方なくってねぇ。
だから、あらたの分の愛情をネオにすべて注いでいます。
なので、新しい子のお迎えも考えますが、まだ当分はこのままで良いかなと。
今、ネオとの時間を大切にしていますよ。(*^_^*)
そうそう、ネオはあらたにいろいろ教えて貰っているので、あらたのマネをするんです。
それは、これです。(*^_^*)
秘密基地に入ると、何故だか新の威嚇のマネをします。
何でしょう。強くなったつもりなのかな…。(^_^;)
あと、他にも同居中のゴーゴーさんに、文鳥さんの威嚇を一生懸命教えてまして。
本人、とても得意げなんですよ。
オカメのくせに、文鳥さんの威嚇がすごい好きでして。(^^ゞ
威嚇は、不本意で覚えたものですが、こんな形で救われるとは思ってませんでした。
だって、うるさくして新に怒られて、勝手に覚えたもんですからねぇ。
だから、意外や意外。文鳥さんとのケンカ以外に、役に立つこともあるんだ。
まるで、あらたが居るようで聞くとホッとさせられる…。(^_^;)
私はその姿を見ると本当に嬉しいんです。
教えられたことをちゃんと次に教えてあげるんだなぁ~って。
新が居なくなったのは寂しいですけど。
きっと、ネオの中に新が居るんだと感じられますからね。
それと、いつかは分かりませんけど。
また、文鳥さんをお迎えしたいと思っているので、
ネオに新に教えて貰った全てを次の子達に教育して欲しいと思ってます。(*^_^*)
探してみると新が遺してくれたものって、結構あるんですよね。
だから、今も愛おしい。(T_T)
しかし、一番困るのが購入したアワ玉。賞味期限があるじゃないですか。
これ、誰が食べるのよ…。あらた、どうせなら全部食べてから天国に行ってよね。(-_-;)
仕方ないので、2人の息子達にせっせと毎日混ぜて与えてますが、
まだ封を開けてないのがありまして。
消費するには、もうちょっと時間がかかりそうです。(^_^;)
それから、もう一人の息子も元気ですよ。(*^_^*)
あらたが亡くなってから、体重の増減が激しいんですが、一応元気にしてます。
こちらの息子は、私を見るといつも『バキューン』と言います。
今の口癖は、『バキューン』です。思わず笑っちゃいまして。(^^ゞ
気がつけば、まおとの付き合いも長くなりました。
もう、ちっちゃな雛とは違い、立派なオカメに成長しましたよ。
最近の趣味は、スプーンではなく、カードで遊ぶ事です。
それに命を燃やしてます。
品は変わりましたが、相変わらず『まーちゃん、好き』と言いながら、
持ち歩いては、秘密基地に入れてコレクションです。(*^_^*)
そう言えば、今年の漢字は「新」でした。
私も選ぶなら、きっとそうかも知れません。
でも、うちの場合は名前の意味で「あらた」ですがね。(*^_^*)
あらたは、新しい鳥をお迎えしたので「あらた」と言う名前にしました。
あれから12年。うちも遂に政権交代です。
まおは、繰り上げ当選して今や長男。
なので、我が家を良い方向へ引っ張って欲しいと思います。
そんな感じで、今年はいろいろありましたけど。
最愛の息子が亡くなったのが、一番の思い出ですかね。
すみませんが喪中なので、新年の挨拶は控えさせて頂きます。
でも、皆さまは楽しい新年をお迎え下さいね。
そして、何よりも家族を大事にして下さい。
では、また来年更新したいと思います。
次回こそは、明るい話題を書けるように頑張ります。
では、皆さまお体に気をつけて、楽しく過ごして下さいませ。
それでは、今年一年お世話になり、どうもありがとうございました。<(_ _)>
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
あらたが亡くなってから、もう1ヶ月ちょっと過ぎました。
ようやく、悲しみが癒えて参りまして。
記事を書く気分になりましたので、久しぶりに更新したいと思います。
実は、このブログですが、自己満足ブログになってましてね。
そう、あらたの写真を見ると気が休まる為、それで終わり…って感じなのです。
なので、困ったことに更新する気にも返信する気にもならないのですよ。
毎回、開いてあらたを見ては「はぁ…」とタメ息をついて、閉じるを繰り返すだけ。
だから、ここらで閉鎖するか…と悩んでました。(^_^;)
私には、あと2人の息子がいてくれますが、何かあらたを喪ってからと言うもの、
ほんとダメでして。すっかり、ペットロスになっています。
あらたは、私にとって特別だったから…。その反動が凄いのかも知れませんね。(-_-;)
でも最近、ようやく悲しみが薄れて来たと言うか、そこまで固執しなくなったと言うか?
それが、良いのか悪いのか分かりませんけど。
時間がかかりましたが、やっとあらたから離れられた気がします。(^_^;)
なぜなら、落ち込んでいる私を毎日、慰めてくれる子がおりましてね。
もう、可愛くって仕方ないんですよ。それはコイツでして。(*^_^*)
もぉぉぉ~、末っ子が可愛くって仕方ないんです。すみません、親バカですね。(^^ゞ
なんでしょ。特別、ベタ慣れって訳ではない末っ子ですけど。
見ていて、可愛くて仕方なくってねぇ。
だから、あらたの分の愛情をネオにすべて注いでいます。
なので、新しい子のお迎えも考えますが、まだ当分はこのままで良いかなと。
今、ネオとの時間を大切にしていますよ。(*^_^*)
そうそう、ネオはあらたにいろいろ教えて貰っているので、あらたのマネをするんです。
それは、これです。(*^_^*)
秘密基地に入ると、何故だか新の威嚇のマネをします。
何でしょう。強くなったつもりなのかな…。(^_^;)
あと、他にも同居中のゴーゴーさんに、文鳥さんの威嚇を一生懸命教えてまして。
本人、とても得意げなんですよ。
オカメのくせに、文鳥さんの威嚇がすごい好きでして。(^^ゞ
威嚇は、不本意で覚えたものですが、こんな形で救われるとは思ってませんでした。
だって、うるさくして新に怒られて、勝手に覚えたもんですからねぇ。
だから、意外や意外。文鳥さんとのケンカ以外に、役に立つこともあるんだ。
まるで、あらたが居るようで聞くとホッとさせられる…。(^_^;)
私はその姿を見ると本当に嬉しいんです。
教えられたことをちゃんと次に教えてあげるんだなぁ~って。
新が居なくなったのは寂しいですけど。
きっと、ネオの中に新が居るんだと感じられますからね。
それと、いつかは分かりませんけど。
また、文鳥さんをお迎えしたいと思っているので、
ネオに新に教えて貰った全てを次の子達に教育して欲しいと思ってます。(*^_^*)
探してみると新が遺してくれたものって、結構あるんですよね。
だから、今も愛おしい。(T_T)
しかし、一番困るのが購入したアワ玉。賞味期限があるじゃないですか。
これ、誰が食べるのよ…。あらた、どうせなら全部食べてから天国に行ってよね。(-_-;)
仕方ないので、2人の息子達にせっせと毎日混ぜて与えてますが、
まだ封を開けてないのがありまして。
消費するには、もうちょっと時間がかかりそうです。(^_^;)
それから、もう一人の息子も元気ですよ。(*^_^*)
あらたが亡くなってから、体重の増減が激しいんですが、一応元気にしてます。
こちらの息子は、私を見るといつも『バキューン』と言います。
今の口癖は、『バキューン』です。思わず笑っちゃいまして。(^^ゞ
気がつけば、まおとの付き合いも長くなりました。
もう、ちっちゃな雛とは違い、立派なオカメに成長しましたよ。
最近の趣味は、スプーンではなく、カードで遊ぶ事です。
それに命を燃やしてます。
品は変わりましたが、相変わらず『まーちゃん、好き』と言いながら、
持ち歩いては、秘密基地に入れてコレクションです。(*^_^*)
そう言えば、今年の漢字は「新」でした。
私も選ぶなら、きっとそうかも知れません。
でも、うちの場合は名前の意味で「あらた」ですがね。(*^_^*)
あらたは、新しい鳥をお迎えしたので「あらた」と言う名前にしました。
あれから12年。うちも遂に政権交代です。
まおは、繰り上げ当選して今や長男。
なので、我が家を良い方向へ引っ張って欲しいと思います。
そんな感じで、今年はいろいろありましたけど。
最愛の息子が亡くなったのが、一番の思い出ですかね。
すみませんが喪中なので、新年の挨拶は控えさせて頂きます。
でも、皆さまは楽しい新年をお迎え下さいね。
そして、何よりも家族を大事にして下さい。
では、また来年更新したいと思います。
次回こそは、明るい話題を書けるように頑張ります。
では、皆さまお体に気をつけて、楽しく過ごして下さいませ。
それでは、今年一年お世話になり、どうもありがとうございました。<(_ _)>
PR
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
皆さま、こんにちは。先日は失礼しました。
そして、コメント頂きまして、どうもありがとうございます。
とても救われました。感謝しております。<(_ _)>
ようやく、気持ちが落ち着き、ちょっとボーッとしてますが、
私は、それなりに元気です。(^_^;)
ちなみにネオですが、あらたの死がショックだったのか、
1日半食べなくて困らせられました。
ちょっと感受性が強いみたいで、思った以上に繊細みたいです。
なので、あらたの代わりにネオが私の心の支えになってくれています。(^_^;)
まおは、まおで精いっぱい私を気にしてくれているようでして。
いつも以上に甘えに来ます。この子は、不思議とあらたの籠を見ないです。
あらたが居ないのを分かっているみたいですよ。(~_~;)
ですが、時々あらたを呼んでまして。
いったい何がしたいのやら…。(^_^;)
でも、「もしかして…あらたが居る?」と感じることがありました。
ちょっと怖い話。音がするんですよ。あらたの足音がね…。(^^ゞ
今までずっと、あらたが起きると反射的に私も起きてまして。
それが、例え夜中の3時であろうが、朝の5時だろうが気付いて起きてました。
最近のあらたは、朝方によく活動してましてね。
だから、みんなと逆の生活だったんです。(^_^;)
私もあらたが困らぬように事前にご飯や水を用意しているので、
起きなくてもいいはずなんですけど。
どうしても、あらたが気になるもので、足音が聞こえる度に起きてました。
だから最近は、寝不足生活が当たり前でしてね。
なので、私、あらたの足音を敏感に感じ取れるようになってるんですよ。(^_^;)
あらたが亡くなって、次の日は土砂降りの雨でした。
なので、埋葬することが出来ず、家に居て貰いました。
でも、お陰で気持ちの整理が出来て良かったんですけどね。(^^ゞ
その時も、やはり足音がしていたんです。
だから、いつものように「あらたが起きた!」とついつい近寄るも、
「そう言えば、亡くなったんだ…。」と思い知らされる事が何度もありまして。
そんな感じでよく足音がするもので、
「まあ、まだ家に居てくれるのだろう。」と思っていました。
その次の日は晴れたので、仕方なく埋葬することに。
ついでに、後回しにすると何もしたくなくなるだろう…と思い、
帰って来てから、すぐにあらたのカゴを洗い、中の物は全部処分しました。
その後、段ボールの上を歩く足音はしなくなりました。
ですが、今度はカゴの上を歩く音がしてましてね。
ふと見れば、まおもネオも寝ているから、ちょっと不思議…。
小鳥の心霊現象ってあるんでしょうかねぇ??(^_^;)
これ、私だけでなく、母も聞くそうです。
だから、まだ家に居るみたいですよ。
まおが呼ぶのは、そのせいなのかも。(^_^;)
まあ、私は嬉しいんですけど。
でも…、行くべき所へ行かなくて良いのかな?
あらたが大好きだった、タクトの元へ行かなくても平気?
ちょっとそれが心配になってます。
私が泣くので、あらたを引きとめているのかも…と思って。
だから、最近泣くのをやめてますがね。まだ続いてますよ。(^_^;)
あらたは、とても懐いてくれたから、きっと納得するまで居るでしょう。
ちなみに、カゴの音だけでなく、ご飯を食べている音もするんです。
亡くなる前日から食べれなくなっていたので、今一生懸命食べているのかな?
もう、気にせず沢山食べれますからね。
あらた、思う存分たくさん食べてね。(*^_^*)
なんか、亡くなるって悲しいですね。
これは、私の妹の時にも感じたことです。
始めて書きますが私の妹は、15歳で他界。交通事故で突然亡くなりました。
私は亡くなる2時間ぐらい前に電話で話をしましたが、
その数時間後に対面した時は、人間とは思えない容姿でした。
それは、物凄いスピードで跳ね飛ばされ、そのまま何メートルも引きずられた為です。
私は、その時から、ずっと「死」と言うものを考えています。
何の為に生れてきて、何のために死ぬんだろう?
ずっと、ずっと考えているけど。
未だに、良い答え、納得する答えは得られません。
でも、幸せに死ぬ事。そう、布団の上で皆に看取られて死ぬのが、
本当の幸せなのかも…と思っています。
それは、一瞬にしてサヨナラをした妹が不憫と思っているから。
何も言わずに突然居なくなる淋しさ…。
妹が死んで一番悲しいのは、楽しい時に思い出すこと。
普通なら、楽しいはずのイベントが、その人の不在をより感じさせます。
プレゼントを用意しても、美味しい料理を用意しても、喜んでいる顔が見れません。
ただお線香をあげ、報告するのみ。
そう、亡くなるって、温もりを感じられないのが一番寂しい事と知りました。
妹の死が教えてくれたことは、意外と簡単に死んでしまうと言う事です。
それからは、そばにいる人を「そこに居るのが当然」と思えなくなりました。
昨今、ニュースで凶悪事件を見ますけど。簡単に人を殺し過ぎます。
周囲に居てくれる人をなぜ大事に出来ないんでしょうね?
そんな人は、孤独を感じた事がないのかな?
人がそばにいるって、すごい事なんだけどな…。
あらたの場合は、大往生と言っても良いでしょう。
だから、さほど寂しくはないです。
なぜなら、覚悟はしていたし、出来る限りの事をやると決めていたから。
でも、実際、亡くなると泣いちゃいますね。(^_^;)
あるサイトで、「文鳥さんは12歳を過ぎるとパタパタと亡くなる」と読みました。
それから、ずっと怖かったんです。
あらたが大好きだから、どうしても喪いたくなくて。
でも無理なら、温もりをずっと忘れないように、自分に記憶させるため、
なるべく抱っこしてました。あらたには、迷惑だったでしょうけどね。(^^ゞ
死別は納得できないですが、仕方ないのかな?(^_^;)
最近、ちょっと考え方が暗いんです。
だから、暗い記事になってゴメンナサイ。
また、悲しみが癒えた頃には違う見方が出来ていると思いますので、
勘弁して下さい。では、立ち直るまでに時間がかかるかも知れませんが、
更新をして行きたいと思います。では、失礼致します…。<(_ _)>
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
そして、コメント頂きまして、どうもありがとうございます。
とても救われました。感謝しております。<(_ _)>
ようやく、気持ちが落ち着き、ちょっとボーッとしてますが、
私は、それなりに元気です。(^_^;)
ちなみにネオですが、あらたの死がショックだったのか、
1日半食べなくて困らせられました。
ちょっと感受性が強いみたいで、思った以上に繊細みたいです。
なので、あらたの代わりにネオが私の心の支えになってくれています。(^_^;)
まおは、まおで精いっぱい私を気にしてくれているようでして。
いつも以上に甘えに来ます。この子は、不思議とあらたの籠を見ないです。
あらたが居ないのを分かっているみたいですよ。(~_~;)
ですが、時々あらたを呼んでまして。
いったい何がしたいのやら…。(^_^;)
でも、「もしかして…あらたが居る?」と感じることがありました。
ちょっと怖い話。音がするんですよ。あらたの足音がね…。(^^ゞ
今までずっと、あらたが起きると反射的に私も起きてまして。
それが、例え夜中の3時であろうが、朝の5時だろうが気付いて起きてました。
最近のあらたは、朝方によく活動してましてね。
だから、みんなと逆の生活だったんです。(^_^;)
私もあらたが困らぬように事前にご飯や水を用意しているので、
起きなくてもいいはずなんですけど。
どうしても、あらたが気になるもので、足音が聞こえる度に起きてました。
だから最近は、寝不足生活が当たり前でしてね。
なので、私、あらたの足音を敏感に感じ取れるようになってるんですよ。(^_^;)
あらたが亡くなって、次の日は土砂降りの雨でした。
なので、埋葬することが出来ず、家に居て貰いました。
でも、お陰で気持ちの整理が出来て良かったんですけどね。(^^ゞ
その時も、やはり足音がしていたんです。
だから、いつものように「あらたが起きた!」とついつい近寄るも、
「そう言えば、亡くなったんだ…。」と思い知らされる事が何度もありまして。
そんな感じでよく足音がするもので、
「まあ、まだ家に居てくれるのだろう。」と思っていました。
その次の日は晴れたので、仕方なく埋葬することに。
ついでに、後回しにすると何もしたくなくなるだろう…と思い、
帰って来てから、すぐにあらたのカゴを洗い、中の物は全部処分しました。
その後、段ボールの上を歩く足音はしなくなりました。
ですが、今度はカゴの上を歩く音がしてましてね。
ふと見れば、まおもネオも寝ているから、ちょっと不思議…。
小鳥の心霊現象ってあるんでしょうかねぇ??(^_^;)
これ、私だけでなく、母も聞くそうです。
だから、まだ家に居るみたいですよ。
まおが呼ぶのは、そのせいなのかも。(^_^;)
まあ、私は嬉しいんですけど。
でも…、行くべき所へ行かなくて良いのかな?
あらたが大好きだった、タクトの元へ行かなくても平気?
ちょっとそれが心配になってます。
私が泣くので、あらたを引きとめているのかも…と思って。
だから、最近泣くのをやめてますがね。まだ続いてますよ。(^_^;)
あらたは、とても懐いてくれたから、きっと納得するまで居るでしょう。
ちなみに、カゴの音だけでなく、ご飯を食べている音もするんです。
亡くなる前日から食べれなくなっていたので、今一生懸命食べているのかな?
もう、気にせず沢山食べれますからね。
あらた、思う存分たくさん食べてね。(*^_^*)
なんか、亡くなるって悲しいですね。
これは、私の妹の時にも感じたことです。
始めて書きますが私の妹は、15歳で他界。交通事故で突然亡くなりました。
私は亡くなる2時間ぐらい前に電話で話をしましたが、
その数時間後に対面した時は、人間とは思えない容姿でした。
それは、物凄いスピードで跳ね飛ばされ、そのまま何メートルも引きずられた為です。
私は、その時から、ずっと「死」と言うものを考えています。
何の為に生れてきて、何のために死ぬんだろう?
ずっと、ずっと考えているけど。
未だに、良い答え、納得する答えは得られません。
でも、幸せに死ぬ事。そう、布団の上で皆に看取られて死ぬのが、
本当の幸せなのかも…と思っています。
それは、一瞬にしてサヨナラをした妹が不憫と思っているから。
何も言わずに突然居なくなる淋しさ…。
妹が死んで一番悲しいのは、楽しい時に思い出すこと。
普通なら、楽しいはずのイベントが、その人の不在をより感じさせます。
プレゼントを用意しても、美味しい料理を用意しても、喜んでいる顔が見れません。
ただお線香をあげ、報告するのみ。
そう、亡くなるって、温もりを感じられないのが一番寂しい事と知りました。
妹の死が教えてくれたことは、意外と簡単に死んでしまうと言う事です。
それからは、そばにいる人を「そこに居るのが当然」と思えなくなりました。
昨今、ニュースで凶悪事件を見ますけど。簡単に人を殺し過ぎます。
周囲に居てくれる人をなぜ大事に出来ないんでしょうね?
そんな人は、孤独を感じた事がないのかな?
人がそばにいるって、すごい事なんだけどな…。
あらたの場合は、大往生と言っても良いでしょう。
だから、さほど寂しくはないです。
なぜなら、覚悟はしていたし、出来る限りの事をやると決めていたから。
でも、実際、亡くなると泣いちゃいますね。(^_^;)
あるサイトで、「文鳥さんは12歳を過ぎるとパタパタと亡くなる」と読みました。
それから、ずっと怖かったんです。
あらたが大好きだから、どうしても喪いたくなくて。
でも無理なら、温もりをずっと忘れないように、自分に記憶させるため、
なるべく抱っこしてました。あらたには、迷惑だったでしょうけどね。(^^ゞ
死別は納得できないですが、仕方ないのかな?(^_^;)
最近、ちょっと考え方が暗いんです。
だから、暗い記事になってゴメンナサイ。
また、悲しみが癒えた頃には違う見方が出来ていると思いますので、
勘弁して下さい。では、立ち直るまでに時間がかかるかも知れませんが、
更新をして行きたいと思います。では、失礼致します…。<(_ _)>
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
皆さま、ご無沙汰しております。<(_ _)>
前回、まおの記事を書くと予告しておきながら、長々と放置してすみません。
私ごとですみませんが、腱鞘炎になりまして。
激痛が走るため、パソコンだけでなく、手を使う事をやめてまして。
まだ完治とは行きませんが、以前よりはマシになりました。
なので、まだ以前のようには使えませんが、
ちょっと皆様にご報告ができましたので、ここで更新します。
実は、本日16:45にあらたが急逝いたしました。
昨日から、ちょっと様子がおかしかったので、用心していましたが、
あらたも一生懸命頑張ってくれたんですけどね。
天国へ行ってしまいました。
お迎えした時から、いつかはこんな日が来ると分かっていましたが、
その日が今日とは思わず。はて、何をしたらいいのやら…。
言ってやりたいこと、やってあげたいことすら思いつきません。
今は、ただただ泣くことしか出来ない私がいます。
きっと、これからあらたが居なくなった事を思い知るのだと思います。
でも、昨日から辛そうにするあらたを見ていたので、
そんな状態で「もっと長生きして」、「頑張って」と言うのも酷のようで…。
だから、きっとあらたの為には良かったんですよね?
なんか、寂しいけど。これで良かった気もします。
更新を楽しみにして下さっている方。
突然の更新が、訃報で本当に申し訳ありません。
また、楽しい記事を書きますので許して下さいね。(^_^;)
今日はこれから、あらたにお礼を沢山言いたいと思います。
それから、あらたを可愛がって下さった皆様に感謝を致します。
今までどうもありがとうございました。
あらた、12歳まで頑張りましたよ。
今日、無事天国に旅立ちましたので、ここに報告させて頂きます。
それでは、また更新しますね。
では、また…。失礼しました。<(_ _)>
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
前回、まおの記事を書くと予告しておきながら、長々と放置してすみません。
私ごとですみませんが、腱鞘炎になりまして。
激痛が走るため、パソコンだけでなく、手を使う事をやめてまして。
まだ完治とは行きませんが、以前よりはマシになりました。
なので、まだ以前のようには使えませんが、
ちょっと皆様にご報告ができましたので、ここで更新します。
実は、本日16:45にあらたが急逝いたしました。
昨日から、ちょっと様子がおかしかったので、用心していましたが、
あらたも一生懸命頑張ってくれたんですけどね。
天国へ行ってしまいました。
お迎えした時から、いつかはこんな日が来ると分かっていましたが、
その日が今日とは思わず。はて、何をしたらいいのやら…。
言ってやりたいこと、やってあげたいことすら思いつきません。
今は、ただただ泣くことしか出来ない私がいます。
きっと、これからあらたが居なくなった事を思い知るのだと思います。
でも、昨日から辛そうにするあらたを見ていたので、
そんな状態で「もっと長生きして」、「頑張って」と言うのも酷のようで…。
だから、きっとあらたの為には良かったんですよね?
なんか、寂しいけど。これで良かった気もします。
更新を楽しみにして下さっている方。
突然の更新が、訃報で本当に申し訳ありません。
また、楽しい記事を書きますので許して下さいね。(^_^;)
今日はこれから、あらたにお礼を沢山言いたいと思います。
それから、あらたを可愛がって下さった皆様に感謝を致します。
今までどうもありがとうございました。
あらた、12歳まで頑張りましたよ。
今日、無事天国に旅立ちましたので、ここに報告させて頂きます。
それでは、また更新しますね。
では、また…。失礼しました。<(_ _)>
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
カウンター
カレンダー
01<< | 2025/02 | >>03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
我が家の息子たち♪
年齢:12歳
種類:オカメインコ ♂
ホワイトフェイス ノーマル
性格:甘えん坊でマイペース♪
趣味:スプーン収集♪
カード遊び♪
年齢:9歳
種類:オカメインコ ♂
シナモンパール
♂なのでパール模様が消えた
ちょっと悲しいです。(T_T)
性格:とびきり元気なやんちゃ小僧♪
趣味:おもちゃで遊ぶこと♪
まおのストーキング♪
あらたの威嚇を真似すること
年齢:5歳
種類:オカメインコ ♂
パイド
性格:とにかく元気で聞かん坊
物凄い集中力の持ち主
趣味:タオルかみかみ
カーペットめくり
享年:12歳(2009/11/16没)
種類:桜文鳥 ♂
性格:頑固一徹だがお茶目♪
趣味:青菜を毎日食べること♪
愛用のワラ巣で寝ること♪
タイトル一覧
(09/05)
(08/23)
(01/10)
(12/12)
(08/27)
(11/19)
(08/23)
(06/07)
(05/14)
(05/05)
アーカイブ
最新コメント
[09/05 レラ]
[09/01 halrun]
[01/16 halrun]
[12/15 halrun]
[06/15 ユリヤ]
[06/15 Miyo]
[06/08 ユリヤ]
[06/07 reimama]
[05/14 メイキー]
[05/05 メイキー]