我が家の可愛い息子達(オカメ's)の成長を綴ったブログです。(*^_^*)
皆さま、こんにちは or こんばんは~。(^O^)/
昨晩から、ずっとアクセス出来なかったようでスミマセン。
実は、私もアクセス出来なかった…。
あまりにも繋がらないので、削除されたかと思っちゃいました。
メンテナンス、困ったもんです。(^^ゞ
さて、今日は、リオのことを書きますね。(*^_^*)
お迎えして早いもので、もう2週間になります。
先週は、調整中だったので、ご飯を食べさせる以外はあまり触らず。
ストレスにならないように、撮影も控えていました。
そのお陰か? 順調に育っていますよ~。(*^^)v
私も子育てに大分慣れてきまして。
ようやく、リオ好みのパウダーフードを作れるようになりました。
ホント、慣れないと大変ですね。<(^∀^*)
では、ここから今週までの子育ての記録をご覧くださいませ。<(_ _)>
前回、女の子っぽいと書きましたが、我が家に慣れてきたらイメージがちょっと変りました。だから、性別が分からなくなりましたよ。
ちなみに、家に来た時は、こんな感じです。(*^_^*)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6bf99cadf87b2ff14ae7fd0ecd9adcee/1266598058?w=350&h=262)
どっしりしてますでしょ。それに大人しかったんですよ。
だから、女の子?と思っていたんです。![](/emoji/V/439.gif)
それから次は、お迎えして3日後に撮った写真です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6bf99cadf87b2ff14ae7fd0ecd9adcee/1266598059?w=350&h=262)
この子のイメージ、オカメでなくて「ありんこ」です。
目が大きいので、なんかアリに見える…。(^_^;)
で、ちょっと間を飛ばして、現在はこんな感じに育ちました…。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6bf99cadf87b2ff14ae7fd0ecd9adcee/1266598060?w=350&h=262)
ショップの方すみません。綺麗に育ててもらったはずなのに、
こんなに汚くなってしまって…。(-人-*)
いやぁ~、ガッツいて食べるもんで、口の周囲がカパカパでして。![](/emoji/V/170.gif)
シリンジを上手く使えないもんで、スプーンで食べさせていたら、
こんなになっちゃいました。我が家に来たら、どんどん貧相になって行く…。
まあ、口周りが汚いけど。食べないよりはいいかしら?(^_^;)
それと、皆さん気付きました?
この子、ネオと間違えませんか?この写真を見るとよく似てるんです。(・_・;)
ちなみに、やることもソックリなんですよ。
紙を齧ってしまうところとか、粟穂を水入れに入れておくこと。
そして、水入れを水洗トイレ代わりにするところとか。
ネオとリオは同じショップからのお迎えなんですけど。
もしかして、ショップの教育方針なんですかね?
お片づけするの…。3回に1回は、水入れに粟穂が入ってます。(^_^;)
今週に入って、家に随分慣れたんでしょう。よく動くようになり、鳴くようになりました。
なんか、話かけると返事をするような気がします。それは、もう可愛い声なんですよ。
甲高い声で、「はい!」って感じです。(*^_^*)
そして、なぜ性別が分からなくなったかと言えば、
私が料理をしていると、遠くから聞いたことのない声が聞こえてくるんです。
それは、まおでも、ネオの声でもないような?
うーーーん、女の子でもこの程度は話すのかな??
なんか、ブツブツ言っているような?そんな声なんですよね。![](/emoji/V/174.gif)
だから、性別がサッパリ分からなくなりました。
こりゃ、まだまだ分かるまで時間がかかりそうですよ。(^^ゞ
それから、先週は、初フライトを経験しましたが、今週は、初パニックを経験しまして。
数日前の朝方、関東地方に地震がありましてね。もう、3羽でパニックでした。![](/emoji/V/438.gif)
初めて知りましたが、ヒナでも、パニックになるんですね。
あの子、虫カゴの中を走りまわっておりましたよ。<(^∀^*)
すぐに気付いて、抱っこしたのでリオは無傷です。(^_^)v
まおも、母がすぐに抱っこしたので、まおも大丈夫です。
ただ、ネオは、いつもそうなんですけど。
カゴから出して、抱っこしてあげられないもんで、可哀想なんですよね。
それにまた、鼻をすり剥いちゃいました。![](/emoji/V/239.gif)
ほんと、ネオは、可哀想にいつも味噌っかすなんですよ。
パニックになっていても、声をかけて落ち着かせるしか出来ません。
なぜなら、カゴから出したらまおを襲うし、部屋をバタバタ飛び回るから出せないんです。
まあ、ネオが悪いと言えば、それまでなんですけど。
これ、いつも何とかしてあげられないのかな?と悩んでます。
同じ我が子なのに、なんか可哀想に思ってますが、どうにもなりまへん…。(-_-;)
しかし本人、あまり感じてないかも。。。
いつもこんな感じだし。![](/emoji/V/170.gif)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6bf99cadf87b2ff14ae7fd0ecd9adcee/1266598061?w=350&h=262)
さて、リオが来てからと言うもの、困ったことにお兄ちゃん達がヤキモチを妬いてます。
ネオは、体重が減る以外は、そうでもないんですけど。
まおは、すごいですよ。ムクれてましてね。リオの世話をする私を無視しております。
相当、気に入らないようです…。ちなみに、これ先週撮った写真です。(~_~;)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6bf99cadf87b2ff14ae7fd0ecd9adcee/1266598062?w=350&h=262)
まあ、先週はまだそこまで深刻ではなかったのですが、
今週は、鬱のようになってます。俯いて目を合わせません。(T_T)
母に、代りに可愛がるように指示をするのですが、
母曰く、「まおは、あんたに甘えたいんだよね。私じゃダメなんだよ。」と他人事。![](/emoji/V/172.gif)
私も好きでまおを可愛がらない訳じゃないんですよ。
リオの世話をしているから、まおの事まで手が回らないの!(-_-;)
ついでに、リオはまだ病院へ連れて行けないので、検査をしていないんです。
だから、リオを抱っこしたら、手と顔を洗うのは勿論、洋服も着替えなきゃいけません。
世話をして、その都度、着替えていたら洗濯が大変でしょ?
なので、お話は出来ても、思うように抱っこ出来ないのですよ。((+_+))
それをやってあげられないので、多分、スネているんだと思います。
まあ、他にもやって欲しいことがあるんでしょうね。
お外を一緒に見たり、お話をしたり…。
0歳児より、7歳の赤ちゃんの方が大変です。根に持つから…。(^_^;)
まあ、これ以上酷くならないように、お兄ちゃん達の機嫌を取りつつ、
リオの世話と教育をしていかなきゃですね。頑張ります。(^^ゞ
では、次回は撮った動画をアップしますね。
じゃあ、次回に続きます~。(*^^)v
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
昨晩から、ずっとアクセス出来なかったようでスミマセン。
実は、私もアクセス出来なかった…。
あまりにも繋がらないので、削除されたかと思っちゃいました。
メンテナンス、困ったもんです。(^^ゞ
さて、今日は、リオのことを書きますね。(*^_^*)
お迎えして早いもので、もう2週間になります。
先週は、調整中だったので、ご飯を食べさせる以外はあまり触らず。
ストレスにならないように、撮影も控えていました。
そのお陰か? 順調に育っていますよ~。(*^^)v
私も子育てに大分慣れてきまして。
ようやく、リオ好みのパウダーフードを作れるようになりました。
ホント、慣れないと大変ですね。<(^∀^*)
では、ここから今週までの子育ての記録をご覧くださいませ。<(_ _)>
前回、女の子っぽいと書きましたが、我が家に慣れてきたらイメージがちょっと変りました。だから、性別が分からなくなりましたよ。
ちなみに、家に来た時は、こんな感じです。(*^_^*)
どっしりしてますでしょ。それに大人しかったんですよ。
だから、女の子?と思っていたんです。
![](/emoji/V/439.gif)
それから次は、お迎えして3日後に撮った写真です。
この子のイメージ、オカメでなくて「ありんこ」です。
目が大きいので、なんかアリに見える…。(^_^;)
で、ちょっと間を飛ばして、現在はこんな感じに育ちました…。
ショップの方すみません。綺麗に育ててもらったはずなのに、
こんなに汚くなってしまって…。(-人-*)
いやぁ~、ガッツいて食べるもんで、口の周囲がカパカパでして。
![](/emoji/V/170.gif)
シリンジを上手く使えないもんで、スプーンで食べさせていたら、
こんなになっちゃいました。我が家に来たら、どんどん貧相になって行く…。
まあ、口周りが汚いけど。食べないよりはいいかしら?(^_^;)
それと、皆さん気付きました?
この子、ネオと間違えませんか?この写真を見るとよく似てるんです。(・_・;)
ちなみに、やることもソックリなんですよ。
紙を齧ってしまうところとか、粟穂を水入れに入れておくこと。
そして、水入れを水洗トイレ代わりにするところとか。
ネオとリオは同じショップからのお迎えなんですけど。
もしかして、ショップの教育方針なんですかね?
お片づけするの…。3回に1回は、水入れに粟穂が入ってます。(^_^;)
今週に入って、家に随分慣れたんでしょう。よく動くようになり、鳴くようになりました。
なんか、話かけると返事をするような気がします。それは、もう可愛い声なんですよ。
甲高い声で、「はい!」って感じです。(*^_^*)
そして、なぜ性別が分からなくなったかと言えば、
私が料理をしていると、遠くから聞いたことのない声が聞こえてくるんです。
それは、まおでも、ネオの声でもないような?
うーーーん、女の子でもこの程度は話すのかな??
なんか、ブツブツ言っているような?そんな声なんですよね。
![](/emoji/V/174.gif)
だから、性別がサッパリ分からなくなりました。
こりゃ、まだまだ分かるまで時間がかかりそうですよ。(^^ゞ
それから、先週は、初フライトを経験しましたが、今週は、初パニックを経験しまして。
数日前の朝方、関東地方に地震がありましてね。もう、3羽でパニックでした。
![](/emoji/V/438.gif)
初めて知りましたが、ヒナでも、パニックになるんですね。
あの子、虫カゴの中を走りまわっておりましたよ。<(^∀^*)
すぐに気付いて、抱っこしたのでリオは無傷です。(^_^)v
まおも、母がすぐに抱っこしたので、まおも大丈夫です。
ただ、ネオは、いつもそうなんですけど。
カゴから出して、抱っこしてあげられないもんで、可哀想なんですよね。
それにまた、鼻をすり剥いちゃいました。
![](/emoji/V/239.gif)
ほんと、ネオは、可哀想にいつも味噌っかすなんですよ。
パニックになっていても、声をかけて落ち着かせるしか出来ません。
なぜなら、カゴから出したらまおを襲うし、部屋をバタバタ飛び回るから出せないんです。
まあ、ネオが悪いと言えば、それまでなんですけど。
これ、いつも何とかしてあげられないのかな?と悩んでます。
同じ我が子なのに、なんか可哀想に思ってますが、どうにもなりまへん…。(-_-;)
しかし本人、あまり感じてないかも。。。
いつもこんな感じだし。
![](/emoji/V/170.gif)
さて、リオが来てからと言うもの、困ったことにお兄ちゃん達がヤキモチを妬いてます。
ネオは、体重が減る以外は、そうでもないんですけど。
まおは、すごいですよ。ムクれてましてね。リオの世話をする私を無視しております。
相当、気に入らないようです…。ちなみに、これ先週撮った写真です。(~_~;)
まあ、先週はまだそこまで深刻ではなかったのですが、
今週は、鬱のようになってます。俯いて目を合わせません。(T_T)
母に、代りに可愛がるように指示をするのですが、
母曰く、「まおは、あんたに甘えたいんだよね。私じゃダメなんだよ。」と他人事。
![](/emoji/V/172.gif)
私も好きでまおを可愛がらない訳じゃないんですよ。
リオの世話をしているから、まおの事まで手が回らないの!(-_-;)
ついでに、リオはまだ病院へ連れて行けないので、検査をしていないんです。
だから、リオを抱っこしたら、手と顔を洗うのは勿論、洋服も着替えなきゃいけません。
世話をして、その都度、着替えていたら洗濯が大変でしょ?
なので、お話は出来ても、思うように抱っこ出来ないのですよ。((+_+))
それをやってあげられないので、多分、スネているんだと思います。
まあ、他にもやって欲しいことがあるんでしょうね。
お外を一緒に見たり、お話をしたり…。
0歳児より、7歳の赤ちゃんの方が大変です。根に持つから…。(^_^;)
まあ、これ以上酷くならないように、お兄ちゃん達の機嫌を取りつつ、
リオの世話と教育をしていかなきゃですね。頑張ります。(^^ゞ
では、次回は撮った動画をアップしますね。
じゃあ、次回に続きます~。(*^^)v
PR
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
皆さま、毎度お世話になっております。<(_ _)>
先日、お話しました通り、お子様一人増えちゃいました。
今日は、そのお話をさせて頂きますね。
私は、新しい子をお迎えするのには反対でしたが、
やっぱり、可愛いもんですねぇぇぇ。![](/emoji/V/431.gif)
雛ってヤツは、人間をダメにしますわ…。
もぉ~~~、可愛くて可愛くて堪りませんよ。(^^ゞ
では、紹介しましょう。我が家の新入りちゃんです!!(^O^)/
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6bf99cadf87b2ff14ae7fd0ecd9adcee/1265825957?w=350&h=262)
パイドのオカメインコ、性別はまだ不明。
一月初旬生まれの『りお』です。どうぞよろしく~。<(_ _)>
文鳥さんを期待されていた方、すみません。
また、オカメインコ増えました。(^_^;)
あらたゴメン。こんなお母さんを許しておくれ。。。。_| ̄|◯|||
そう、困ったことにこの子を可愛がる度に、あらたに悪い気がしてなりません。
これは、罪悪感って言うのかなぁ…。(^_^;)
ただ、どちらかと言うと反対していたのは、あらたの義理だてよりは、
ネオの方なんですよね。折角、甘えられる環境になったのに。
それに、小さい子となら、ネオが不利でしょ?![](/emoji/V/240.gif)
だから、絶対に比較されちゃうし、ナデナデ出来る方がどうしても可愛がられる。
なので、もっとネオが人間に懐いてから、本当はお迎えしたかったんです。
確かに、あらたが亡くなって間もないってのもあるんですけどね。
もっと、あらたと過ごした時間を大事にしたかった。
それで、私はお迎えを反対していました。(^_^;)
でも、実際お迎えしてみると、やっぱ可愛いですね。
まおをさし餌で育てた以来なので、ヒナは7年ぶり。
すっかり忘れた子育て、アタフタしてますよぉ。やっぱ、さし餌は難しい…。<(^∀^*)
今回は、病気にさせないように、ストレスを感じさせないようにと、
親バカ丸出し、神経質すぎるくらい、ショップの人を質問攻め。
お陰で、今回はハンガーストライキは、一切ないです。
よくご飯を食べてくれますし、元気なお子様で申し分ないですよ。(*^_^*)
体格が良く、とても大きな子。それに、もう初フライト経験しちゃいました。
おぉぉ、もう、飛べるんだね…お前。 Σ( ̄ロ ̄lll)
ちょっと、ビックリしちゃいましたけどね。
ご飯食べたら、突然飛んだ。
おいおい、まだお迎えして2日だぞぉ~。もう逃亡かい?ヾ(- -;)
こっちは、アタフタしてしまいました。
「バコーン」って、壁にブツかるんじゃないかと冷や冷やしちゃったわよ。(~_~;)
でも、すごいことに着地も上手でしてね。
昨日気づきましたが、羽がクリッピングされているんで、
もっと前から練習していたのかな?(*^_^*)
しかし…、この子と比べると、まおは何であんなに育てるのが大変だったのか??
過去の経験を思い出します。ほんと成長が遅かったのね。
本来、これが正常なんでしょうね。
まおは、飛ぶのも下手だったし、初フライトも5ヶ月目くらいからでした。
一人餌になるのも4ヶ月目くらい。大変だったのに、この子は簡単過ぎる…。(-_-;)
ちょっと、変な物足りなさを感じてます。
多分、まき餌を啄んでいるので、この分だとすぐ一人餌になりそうですよ。(^^ゞ
気になるナデナデも素直にやらせてくれます。
ステップアップも教えなくても、すでに出来ますし。
ネオちゃん、何なんだろうね。
あなたがステップアップが出来るようになるまでのあの歳月は…。_| ̄|◯|||
なんか、当たり前に出来ちゃうもんで。
すごい、楽すぎ~。だから、教え甲斐がなくって。<(^∀^*)
でも、まだ身内になっていません。
まだまだ物心がつくまで、時間がかかりますね。
どんな子に育つか、ほんと楽しみです。o(^-^)o
それから今回は、名前にかなり悩みましたが、一切浮かばず。
なので、深い意味はありません。
姓名判断から、私の本名と字画が良かったので、この名前です。(^_^;)
でも一応、制約があって、
お兄ちゃん達に、『お』が付くので、『○生シリーズ』で考えてみました。
ちなみに男の子でも、女の子でも良い様に、中性的な名前にしておきましたよ。(^_^)v
しかし、どっしりしていて、物怖じしないので、女の子かも知れない。
母は、男の子が欲しいので複雑な気分らしいですが、
私は、女の子が好きなので嬉しいんですよ。
でも、性別は分かるまで、まだまだ時間がかかりますかね。
これは、後日の楽しみと言うことで。(^_^;)
そんな訳でして、新しい子入りました。
あらたみたいになる様に、頑張って育てますね。
では、どうぞ皆様、りおをよろしくお願いします。(^O^)/
これからは、きっと育児ブログになることでしょう。
困ったら皆さま、その時はどうかアドバイスお願い致します。。。<(_ _)>
追伸
全員、オカメになってしまいましたので、文鳥カテゴリーから撤退致します。
それと、老鳥カテゴリーからも。
でも、文鳥飼育と老鳥の世話の経験がありますので、
何かお悩みがあれば相談に乗りますね。遠慮なく質問して下さいませ。
分かる限り回答させて頂きます。<(_ _)>
では、文鳥&老鳥カテゴリーの皆さん、またいつか復活する日までサヨウナラ。
遊びに行かせて頂きます。頑張って下さいねぇ。文鳥さん愛してます。(T_T)/~~~
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
先日、お話しました通り、お子様一人増えちゃいました。
今日は、そのお話をさせて頂きますね。
私は、新しい子をお迎えするのには反対でしたが、
やっぱり、可愛いもんですねぇぇぇ。
![](/emoji/V/431.gif)
雛ってヤツは、人間をダメにしますわ…。
もぉ~~~、可愛くて可愛くて堪りませんよ。(^^ゞ
では、紹介しましょう。我が家の新入りちゃんです!!(^O^)/
パイドのオカメインコ、性別はまだ不明。
一月初旬生まれの『りお』です。どうぞよろしく~。<(_ _)>
文鳥さんを期待されていた方、すみません。
また、オカメインコ増えました。(^_^;)
あらたゴメン。こんなお母さんを許しておくれ。。。。_| ̄|◯|||
そう、困ったことにこの子を可愛がる度に、あらたに悪い気がしてなりません。
これは、罪悪感って言うのかなぁ…。(^_^;)
ただ、どちらかと言うと反対していたのは、あらたの義理だてよりは、
ネオの方なんですよね。折角、甘えられる環境になったのに。
それに、小さい子となら、ネオが不利でしょ?
![](/emoji/V/240.gif)
だから、絶対に比較されちゃうし、ナデナデ出来る方がどうしても可愛がられる。
なので、もっとネオが人間に懐いてから、本当はお迎えしたかったんです。
確かに、あらたが亡くなって間もないってのもあるんですけどね。
もっと、あらたと過ごした時間を大事にしたかった。
それで、私はお迎えを反対していました。(^_^;)
でも、実際お迎えしてみると、やっぱ可愛いですね。
まおをさし餌で育てた以来なので、ヒナは7年ぶり。
すっかり忘れた子育て、アタフタしてますよぉ。やっぱ、さし餌は難しい…。<(^∀^*)
今回は、病気にさせないように、ストレスを感じさせないようにと、
親バカ丸出し、神経質すぎるくらい、ショップの人を質問攻め。
お陰で、今回はハンガーストライキは、一切ないです。
よくご飯を食べてくれますし、元気なお子様で申し分ないですよ。(*^_^*)
体格が良く、とても大きな子。それに、もう初フライト経験しちゃいました。
おぉぉ、もう、飛べるんだね…お前。 Σ( ̄ロ ̄lll)
ちょっと、ビックリしちゃいましたけどね。
ご飯食べたら、突然飛んだ。
おいおい、まだお迎えして2日だぞぉ~。もう逃亡かい?ヾ(- -;)
こっちは、アタフタしてしまいました。
「バコーン」って、壁にブツかるんじゃないかと冷や冷やしちゃったわよ。(~_~;)
でも、すごいことに着地も上手でしてね。
昨日気づきましたが、羽がクリッピングされているんで、
もっと前から練習していたのかな?(*^_^*)
しかし…、この子と比べると、まおは何であんなに育てるのが大変だったのか??
過去の経験を思い出します。ほんと成長が遅かったのね。
本来、これが正常なんでしょうね。
まおは、飛ぶのも下手だったし、初フライトも5ヶ月目くらいからでした。
一人餌になるのも4ヶ月目くらい。大変だったのに、この子は簡単過ぎる…。(-_-;)
ちょっと、変な物足りなさを感じてます。
多分、まき餌を啄んでいるので、この分だとすぐ一人餌になりそうですよ。(^^ゞ
気になるナデナデも素直にやらせてくれます。
ステップアップも教えなくても、すでに出来ますし。
ネオちゃん、何なんだろうね。
あなたがステップアップが出来るようになるまでのあの歳月は…。_| ̄|◯|||
なんか、当たり前に出来ちゃうもんで。
すごい、楽すぎ~。だから、教え甲斐がなくって。<(^∀^*)
でも、まだ身内になっていません。
まだまだ物心がつくまで、時間がかかりますね。
どんな子に育つか、ほんと楽しみです。o(^-^)o
それから今回は、名前にかなり悩みましたが、一切浮かばず。
なので、深い意味はありません。
姓名判断から、私の本名と字画が良かったので、この名前です。(^_^;)
でも一応、制約があって、
お兄ちゃん達に、『お』が付くので、『○生シリーズ』で考えてみました。
ちなみに男の子でも、女の子でも良い様に、中性的な名前にしておきましたよ。(^_^)v
しかし、どっしりしていて、物怖じしないので、女の子かも知れない。
母は、男の子が欲しいので複雑な気分らしいですが、
私は、女の子が好きなので嬉しいんですよ。
でも、性別は分かるまで、まだまだ時間がかかりますかね。
これは、後日の楽しみと言うことで。(^_^;)
そんな訳でして、新しい子入りました。
あらたみたいになる様に、頑張って育てますね。
では、どうぞ皆様、りおをよろしくお願いします。(^O^)/
これからは、きっと育児ブログになることでしょう。
困ったら皆さま、その時はどうかアドバイスお願い致します。。。<(_ _)>
追伸
全員、オカメになってしまいましたので、文鳥カテゴリーから撤退致します。
それと、老鳥カテゴリーからも。
でも、文鳥飼育と老鳥の世話の経験がありますので、
何かお悩みがあれば相談に乗りますね。遠慮なく質問して下さいませ。
分かる限り回答させて頂きます。<(_ _)>
では、文鳥&老鳥カテゴリーの皆さん、またいつか復活する日までサヨウナラ。
遊びに行かせて頂きます。頑張って下さいねぇ。文鳥さん愛してます。(T_T)/~~~
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
【2014年】 ・・・ 4~歳までの記録です
・2014/08/23 熱中症騒ぎで大変です
・2011/05/14 おめでとうございます
【2011年】 ・・・ 0~1歳までの記録です
・2011/05/14 こつこつ型インコ
・2011/01/12 明けまして・・・血便だぁヽ(゚Д゚;)ノ
【2010年】 ・・・ 0歳の記録です
・2010/12/31 リオくん、兄に歌を教わる
・2010/12/05 小さな頃からコツコツと
・2010/07/11 過保護に育てた答えでしょうか?
・2010/06/30 健康診断の結果
・2010/05/19 病院に行ってきました
・2010/05/10 お喋りする者また一人
・2010/04/17 そこには壁がある
・2010/04/12 まお以上ネオ未満
・2010/04/10 鳥カゴデビュー
・2010/04/03 どうか僕をお忘れなく♪
・2010/03/29 それは、どこを鍛える運動?
・2010/03/27 自分で食べれるもん♪
・2010/02/28 我が家のお雛さま事情
・2010/02/20 だから、言ったじゃな~い
・2010/02/11 別に、シリーズ化するつもりは・・・
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
・2014/08/23 熱中症騒ぎで大変です
・2011/05/14 おめでとうございます
【2011年】 ・・・ 0~1歳までの記録です
・2011/05/14 こつこつ型インコ
・2011/01/12 明けまして・・・血便だぁヽ(゚Д゚;)ノ
【2010年】 ・・・ 0歳の記録です
・2010/12/31 リオくん、兄に歌を教わる
・2010/12/05 小さな頃からコツコツと
・2010/07/11 過保護に育てた答えでしょうか?
・2010/06/30 健康診断の結果
・2010/05/19 病院に行ってきました
・2010/05/10 お喋りする者また一人
・2010/04/17 そこには壁がある
・2010/04/12 まお以上ネオ未満
・2010/04/10 鳥カゴデビュー
・2010/04/03 どうか僕をお忘れなく♪
・2010/03/29 それは、どこを鍛える運動?
・2010/03/27 自分で食べれるもん♪
・2010/02/28 我が家のお雛さま事情
・2010/02/20 だから、言ったじゃな~い
・2010/02/11 別に、シリーズ化するつもりは・・・
← 応援して頂けると嬉しいです。(-人-*)
カウンター
カレンダー
01<< | 2025/02 | >>03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
我が家の息子たち♪
年齢:12歳
種類:オカメインコ ♂
ホワイトフェイス ノーマル
性格:甘えん坊でマイペース♪
趣味:スプーン収集♪
カード遊び♪
年齢:9歳
種類:オカメインコ ♂
シナモンパール
♂なのでパール模様が消えた
ちょっと悲しいです。(T_T)
性格:とびきり元気なやんちゃ小僧♪
趣味:おもちゃで遊ぶこと♪
まおのストーキング♪
あらたの威嚇を真似すること
年齢:5歳
種類:オカメインコ ♂
パイド
性格:とにかく元気で聞かん坊
物凄い集中力の持ち主
趣味:タオルかみかみ
カーペットめくり
享年:12歳(2009/11/16没)
種類:桜文鳥 ♂
性格:頑固一徹だがお茶目♪
趣味:青菜を毎日食べること♪
愛用のワラ巣で寝ること♪
タイトル一覧
(09/05)
(08/23)
(01/10)
(12/12)
(08/27)
(11/19)
(08/23)
(06/07)
(05/14)
(05/05)
アーカイブ
最新コメント
[09/05 レラ]
[09/01 halrun]
[01/16 halrun]
[12/15 halrun]
[06/15 ユリヤ]
[06/15 Miyo]
[06/08 ユリヤ]
[06/07 reimama]
[05/14 メイキー]
[05/05 メイキー]